検索結果雑誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

雑誌名

婦人公論

巻号名 2020年 6月23日号 通巻1544号
通番 01544
発行日 20200616
出版者 中央公論社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0122780182051.7//書庫4雑誌貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
778 778.8 778 778.8
インフルエンザ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2998000322707
巻号名 2020年 6月23日号 通巻1544号
通番 01544
発行日 20200616
特集記事 親が元気なうちも、亡きあとも うまくいく!実家の片づけ
出版者 中央公論社

(他の紹介)内容紹介 発生は時間の問題といわれる新型インフルエンザH5N1。ヒトは免疫をもたないため、ふれれば必ず感染する。その毒性は、わたしたちの知る「インフルエンザ」とは比べものにならない。全身感染で、数日のうちに死に至らしめられる可能性が高い。国内に侵入すれば、あっという間に拡大する。来るその日に備えて、その科学的メカニズムを知ろう。
(他の紹介)目次 序章 迫られる対策(新型インフルエンザとは?
危機管理・安全保障の問題 ほか)
第1章 H5N1型ウイルスの病原性の特性(H5N1型鳥インフルエンザの拡大
A型インフルエンザは人獣共通感染症 ほか)
第2章 病原性を規定する分子機構(HAの構造で強毒性が決まる
ヒトに対する病原性 ほか)
第3章 ヒトへの感染のメカニズム(ヒトにもある鳥型ウイルスレセプター
鳥型とヒト型の違いを規定する体温 ほか)
第4章 新型インフルエンザH5N1とたたかう(インフルエンザは根絶できない
H5N1型新型インフルエンザの強い病原性の保持 ほか)
(他の紹介)著者紹介 岡田 晴恵
 1963年埼玉生まれ。順天堂大学医学部大学院博士課程中退、医学博士。ドイツマールブルク大学ウイルス学研究所客員研究員などを経て、国立感染症研究所ウイルス第三部研究員。専門は感染免疫学、ワクチン学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田代 眞人
 1948年東京生まれ。東北大学医学部卒業、医学博士。自治医科大学助教授などを経て、国立感染症研究所ウイルス第三部部長、WHOインフルエンザ協力センター長、専門はウイルス学、感染症学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 親が元気なうちも、亡きあとも うまくいく!実家の片づけ
2 撮影中断で落ち込んだ日々を越えて 鈴木保奈美
3 スマホ疲れを感じたら
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。