蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
撮るライカ 2 ハードボイルド・ライカエッセイ
|
著者名 |
神立 尚紀/著
|
出版者 |
光人社
|
出版年月 |
2007.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117684159 | 742.5/コ/2 | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700400069 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
撮るライカ 2 ハードボイルド・ライカエッセイ |
書名ヨミ |
トル ライカ |
著者名 |
神立 尚紀/著
|
著者名ヨミ |
コウダチ ナオキ |
出版者 |
光人社
|
出版年月 |
2007.4 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
742.5
|
分類記号 |
742.5
|
ISBN |
4-7698-1343-9 |
内容紹介 |
ライカは美術工芸品ではない。外で使えばキズもつくしホコリも入る。撮ることを忘れたこだわりは捨てよう! ライカとともに数々の「現場」を駆け抜けた報道写真家が、道具としての魅力を語りつくす。 |
著者紹介 |
1963年大阪府生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。報道写真家。『フライデー』専属を経てフリーに。著書に「零戦の20世紀」「戦士の肖像」「零戦最後の証言」など。 |
件名 |
カメラ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
シャッターチャンスは、ただ一瞬!手触りのよさも、操作感のよさも、ファインダーの見やすさも、ライカのすべてはこの一瞬のためにあるのだ。ライカは美術工芸品ではない。外で使えばキズもつくしホコリも入る。撮ることを忘れたこだわりは捨てよう!ライカとともに数々の「現場」を駆け抜けた報道写真家の異色エッセイ。「撮らないライカ」はもういらない。道具としての魅力を語りつくす。 |
(他の紹介)目次 |
M型ライカと写真週刊誌カメラマンの仕事 「ライカでスナップ」再考 ライカでスナップ 「プロに任せる」プリント仕上げについて 旅とライカについての私感 ライカM3生誕五十周年 愛すべきライカの異端児M5 新型ライカMPの使用感 ニコンSP復刻の衝撃!〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
神立 尚紀 報道写真家。1963年、大阪府八尾市生まれ。写真家三木淳、木村恵一、和田光弘各氏に師事。日本大学芸術学部写真学科在学中の1985年、写真週刊誌全盛期の講談社「フライデー」で、カメラマンとしてデビュー。大学卒業後の翌1986年より10年余、同誌専属として主に事件報道、政治、経済、スポーツなどの分野で報道の第一線に立った。1997年よりフリー。現在、主に人物ドキュメンタリーを主とした作品を発表している。社団法人日本写真家協会(J.P.S.)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ