蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
超現代語訳戦国時代 笑って泣いてドラマチックに学ぶ
|
著者名 |
房野 史典/著
|
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2016.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央区民 | 1113222184 | 210/ボ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
白石東 | 4211976636 | 210/ボ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
菊水元町 | 4313076392 | 210/ホ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
西野 | 7213039071 | 210/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
新発寒 | 9213075170 | 210/ボ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001085514 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
超現代語訳戦国時代 笑って泣いてドラマチックに学ぶ |
書名ヨミ |
チョウゲンダイゴヤク センゴク ジダイ |
著者名 |
房野 史典/著
|
著者名ヨミ |
ボウノ フミノリ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
257p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
210.48
|
分類記号 |
210.48
|
ISBN |
4-344-02991-0 |
内容紹介 |
ケータイ・パソコンがない時代の「手紙大作戦」、「昼ドラ」レベルのお家騒動、真田一族の本当の実力…。マンガみたいに楽しく読める戦国物語。裏話や面白エピソードも満載。『幻冬舎plus』連載に加筆。 |
著者紹介 |
1980年岡山県生まれ。名古屋学院大学卒業。お笑いコンビ「ブロードキャスト!!」のツッコミ担当。歴史好き芸人ユニット「六文ジャー」を結成し、歴史活動も行う。 |
件名 |
関ケ原の戦(1600)、真田氏 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
古くより芸術家は活躍の場を求め、また研鑽を目的に、他国へと旅立った。美術の発展にとって彼らの移動はまちがいなく重要な役割を果したが、それが形象や図版の伝播の根拠として安易に語られてきた面も否めない。その反省の上に立つ時、美術の発展を描く歴史地図に「芸術家の旅」をいかに具体的に書き入れることができるだろうか?芸術家の移動をめぐる、かつてない論集。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 総論(美術の展開に果たした芸術家の旅行の意義) 第2部 各論(さまよえるヤーコポ・デ・バルバリ―「学識ある画家」がアルプス以北に与えた衝撃 一六〇三年のルーベンスのスペイン行と二点の絵画 イタリアへの旅―一六世紀後半にローマとヴェネツィアを旅した北方画家たち ベラスケスのイタリア旅行 横断と遡行―一八世紀フランスの画家たちとイタリア) 第3部 資料(ベラスケスのイタリア旅行に関する記述―フランシスコ・パチェーコ、アントニオ・パロミーノおよびジュゼッペ・マルティネスによる モーリス・ドニの第二回イタリア滞在―一八九七〜九八年) |
内容細目表
前のページへ