検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

岩波新書の歴史   岩波新書 新赤版  

著者名 鹿野 政直/著
出版者 岩波書店
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117016683R023.1/カ/2階図書室122A参考資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0117016915023.1/カ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4012483428023/カ/新書14一般図書一般貸出在庫  
4 西野7210441619023/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木村 秋則 ムラキ テルミ
2024
625.21 625.21
木村 秋則 りんご 心霊研究 肝臓癌-闘病記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600327855
書誌種別 図書
著者名 鹿野 政直/著
著者名ヨミ カノ マサナオ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.5
ページ数 7,386,172p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-439009-5
分類記号 023.1
分類記号 023.1
書名 岩波新書の歴史   岩波新書 新赤版  
書名ヨミ イワナミ シンショ ノ レキシ 
内容紹介 学術・古典を中心とした岩波書店の出版活動に、現代への視点という新たな方向を打ちだした岩波新書は、1938年創刊以来、2500冊余を刊行してきた。話題作をはじめ、定評ある教養書等を生みだしたそのあゆみを概観する。
著者紹介 1931年大阪府生まれ。早稲田大学文学部卒業。大学院を経て、99年まで同大学に教員として勤務。専攻は、日本近現代史。著書に「日本の近代思想」「兵士であること」「現代日本女性史」他。
件名1 岩波新書
叢書名 岩波新書 新赤版

(他の紹介)内容紹介 生きとし生きるもの、ぜんぶつながってるのな。土の中の虫も、魚も鳥も、植物も動物も、もちろん人間もな。自分に優しくしたら、人にも優しくなれる、そしたらこの地球にも優しくできる、救うこともできるよ。
(他の紹介)目次 宮古島から
人の一生は、操り人形のようなもの
目の前にあった「死」
宇宙の流れ
行動しないで後悔するよりも
奇跡は起きる
次元が移動する
「過去」も「現在」も「未来」も同時に存在している
自然って美しい
一番大切なものは、目に見えない
人間だって自然の一部
地球の掃除
あなたの使命は
(他の紹介)著者紹介 木村 秋則
 1949年青森県弘前市生まれ。弘前実業高校卒業後、川崎市のメーカーに就職。そこを1年半で退職して71年に故郷に戻り、リンゴ栽培など農業一筋の生活を始める。78年頃から無農薬・無肥料のリンゴ栽培に挑戦するが、失敗続きで苦難の日々を送る。しかし遂にその完全無農薬・無肥料のリンゴ栽培に成功。2006年にNHKテレビ『プロフェッショナル 仕事の流儀』に登場し、注目される。現在はリンゴ栽培のかたわら、国内外において自然栽培法の指導や講演活動で多忙な日々を送っている。2013年に、その挑戦と苦難の日々を描いた映画『奇跡のリンゴ』が公開され、大きな反響を呼んだ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ムラキ テルミ
 1982年ハナエ・モリに入社。のちに資生堂・ザ・ギンザを経て、住友商事、OTTO、ジュピターショップチャンネルのバイヤーを経て2007年7月に日本で初めてのバイイング&セールスオフィス、株式会社エル・シャン設立。テレビ通販では370億円という驚異的な売上を達成。テレビ東京「ガイアの夜明け」にカリスマバイヤーとして出演。2009年5月肝臓ガンで6ヶ所の大病院から余命3ヵ月を宣告。同年8月にドクター石原メソッドをスタート、2010年10月に完治。マクロビオティック師範。スパイスハーブ・コンサルタント。漢方薬膳インストラクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。