検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

発明家たちの思考回路 奇抜なアイデアを生み出す技術  HARVARD BUSINESS SCHOOL PRESS  

著者名 エヴァン・I.シュワルツ/著   桃井 緑美子/訳
出版者 ランダムハウス講談社
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116946567507.1/シ/1階図書室48A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エヴァン・I.シュワルツ 桃井 緑美子
2006
507.1 507.1
発明

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600294267
書誌種別 図書
書名 発明家たちの思考回路 奇抜なアイデアを生み出す技術  HARVARD BUSINESS SCHOOL PRESS  
書名ヨミ ハツメイカタチ ノ シコウ カイロ 
著者名 エヴァン・I.シュワルツ/著
著者名ヨミ エヴァン I シュワルツ
著者名 桃井 緑美子/訳
著者名ヨミ モモイ ルミコ
出版者 ランダムハウス講談社
出版年月 2006.1
ページ数 305,13p
大きさ 20cm
分類記号 507.1
分類記号 507.1
ISBN 4-270-00118-6
内容紹介 発明が生まれるプロセスを理解できる一冊。エジソン、ベルから超音波診断装置など奇抜な品々を発明した現代の天才までその心に踏みこみ、発明に至るまでの過程を探ることで、発明家の「発想戦略」的思考活動の本質に迫る。
著者紹介 クリエイティブ・ジュースLLC社長。『ビジネス・ウィーク』誌の元編集者として全米雑誌賞をグループで受賞。著書に「ウェブサイト・ビジネス・マネジメント」など。
件名 発明
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 発明にはマニュアルも教科書もない。だが、本書を読めば発明が生まれるプロセスを理解できるだろう。古今の発明家たちの心に入り込み、発明にいたるまでの過程で彼らがどのように奮闘し、実現させたかを知れば、あなたの組織が次の大きな一歩を思いきって踏み出すのに役立つヒントが、きっと得られるはずだ。
(他の紹介)目次 発明の原動力は何か
可能性を創出する
問題をつきとめる
パターンを認識する
チャンスを引き寄せる
境界を横断する
障害を見極める
アナロジーを応用する
完成図を視覚化する
失敗を糧にする
アイデアを積み重ねる
システムとして考える
エピローグ―もっと上を、もっと外をめざして
(他の紹介)著者紹介 シュワルツ,エヴァン・I.
 クリエイティブ・ジュースLLC社長。同社は市場におけるリーダーシップと成長のために発明とイノベーションの戦略を企業にアドバイスしている。ニューヨーク州スケネクタディのユニオン・カレッジでコンピュータサイエンスの理学士号を取得。『ビジネス・ウィーク』誌の元編集者として全米雑誌賞をグループで受賞。最近はMITの『テクノロジー・レビュー』誌に寄稿している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桃井 緑美子
 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。