蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
誹風柳多留全集 索引篇 五十音順
|
著者名 |
岡田 甫/校訂
|
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
1999.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113470017 | 911.4/ハ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
安西 篤子 海音寺 潮五郎 邦光 史郎 早乙女 貢 澤田 ふじ子 南條 範夫 野村 敏雄 細谷 正充
武将列伝 秀吉の四傑
海音寺 潮五郎/…
悪人列伝 : 大河ドラマ篇
海音寺 潮五郎/…
さむらい : <武士>時代小説傑作…
あさの あつこ/…
おやつ : <菓子>時代小説傑作選
中島 久枝/著,…
とりもの : <謎>時代小説傑作選
梶 よう子/著,…
宗旦狐 : 茶湯にかかわる十二の…上
澤田 ふじ子/著
宗旦狐 : 茶湯にかかわる十二の…下
澤田 ふじ子/著
大江戸綺譚 : 時代小説傑作選
細谷 正充/編,…
ゆるし
細谷 正充/編,…
史実は謎を呼ぶ : 時代ミステリ傑…
井沢 元彦/[ほ…
いくつになっても江戸の粋 : 時代…
細谷 正充/編,…
なみだあめ : <哀愁>時代小説傑…
志川 節子/著,…
えどめぐり : <名所>時代小説傑…
朝井 まかて/著…
元禄一刀流 : 池波正太郎初文庫化…
池波 正太郎/著…
おつとめ : <仕事>時代小説傑作…
永井 紗耶子/著…
いのり
細谷 正充/編,…
知られざる徳川家康 : 歴史小説傑…
菊池 仁/編,安…
ぬくもり : <動物>時代小説傑作…
宮部 みゆき/著…
傑作!文豪たちの『徳川家康』短編小…
芥川 龍之介/著…
はらぺこ : <美味>時代小説傑作…
朝井 まかて/著…
はなごよみ : <草花>時代小説傑…
中島 要/著,廣…
あなたの涙は蜜の味
辻村 深月/著,…
まぼろしの軍師 : 新田次郎歴史短…
新田 次郎/著,…
家康がゆく
宮本 昌孝/著,…
わかれ
細谷 正充/編,…
鎌倉殿争乱 : 珠玉の歴史小説選
菊池 仁/編,安…
ふしぎ : <霊験>時代小説傑作選
西條 奈加/著,…
鎌倉燃ゆ
谷津 矢車/著,…
北条義時 : 小説集
海音寺 潮五郎/…
いやし : <医療>時代小説傑作選
朝井 まかて/著…
わらべうた : <童子>時代小説傑…
宮部 みゆき/著…
智に働けば : 石田三成像に迫る十…
山田 裕樹/編,…
聖徳太子と蘇我入鹿
海音寺 潮五郎/…
なみだ
細谷 正充/編,…
土方歳三がゆく : 時代小説傑作選
細谷 正充/編,…
おやこ
細谷 正充/編,…
誠の旗がゆく : 新選組傑作選
細谷 正充/編,…
もののけ : <怪異>時代小説傑作…
朝井 まかて/著…
ねこだまり : <猫>時代小説傑作…
諸田 玲子/著,…
まんぷく : <料理>時代小説傑作…
畠中 恵/著,坂…
傑作!巨匠たちが描いた小説・明智光…
吉川 英治/著,…
光秀
冲方 丁/著,池…
明智光秀をめぐる武将列伝
海音寺 潮五郎/…
明智光秀 : 小説集
菊池 寛/著,八…
血染めの旅籠 : 月影兵庫ミステリ…
南條 範夫/著,…
あなたの不幸は蜜の味
辻村 深月/著,…
あなたに謎と幸福を : ハートフル…
近藤 史恵/著,…
からみ合い
南條 範夫/著
明智光秀
早乙女 貢/著
作家たちのオリンピック : 五輪小…
城山 三郎/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001153600 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
誹風柳多留全集 索引篇 五十音順 |
書名ヨミ |
ハイフウ ヤナギダル ゼンシュウ |
著者名 |
岡田 甫/校訂
|
著者名ヨミ |
オカダ ハジメ |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
1999.6 |
ページ数 |
1019p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
911.45
|
分類記号 |
911.45
|
件名 |
川柳-句集 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
あのころぼくは二十歳だった。詩に情熱を注いでいたぼくは、日本最初の外交官としてメキシコに赴任していた父に呼ばれ、地球の裏側に旅立った。そこには、奇想天外、驚天動地、ぼくにとっての未知なる領城、すなわち恋と詩と革命のめくるめく世界がひろがっていた―。詩人・堀口大學の青春を綴った渾身の1000枚。三島由紀夫賞作家が切り開いた新境地。 |
(他の紹介)著者紹介 |
矢作 俊彦 1950年、神奈川県横浜市生まれ。72年、「ミステリマガジン」に短篇小説を発表、以後『リンゴォ・キッドの休日』『真夜中へもう一歩』で、注目を集める。一方、テレビ、ラジオ、映画など他分野でも活躍。大友克洋との合作コミック『気分はもう戦争』(82年)がミリオンセラーに。映画『神様のピンチヒッター』(90年)、『ギャンブラー』(92年)では監督を務めた。98年、『あ・じゃ・ぱん』でドゥ マゴ文学賞を受賞、2004年には、『ららら科學の子』で三島由紀夫賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ