蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5012462502 | 549/イ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400183855 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
レーザ光のおはなし おはなし科学・技術シリーズ |
書名ヨミ |
レーザコウ ノ オハナシ |
著者名 |
飯島 徹穂/著
|
著者名ヨミ |
イイジマ テツオ |
出版者 |
日本規格協会
|
出版年月 |
2004.11 |
ページ数 |
148p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
549.95
|
分類記号 |
549.95
|
ISBN |
4-542-90271-4 |
内容紹介 |
現在、あらゆる分野に応用されているレーザ。レーザの歴史から原理、さらには、実生活にどのように応用されているかについて、最新情報を交え、紹介する。レーザの基本が学べて、高度な専門書への足がかりにもなる入門書。 |
著者紹介 |
東京理科大学理学部卒業。現在、職業能力開発総合大学校東京校教授。著書に「真空のおはなし」、共著に「レーザ技術活用マニュアル」など。 |
件名 |
レーザー |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書では、レーザの歴史から原理、さらには、実生活にどのように応用されているかについて、最新情報を交え、紹介している。本書は、レーザの基本を学びたい、あるいは高度な専門書への足がかりにしたいといった学生の方や一般社会人の方にお薦めの入門書。 |
(他の紹介)目次 |
1章 レーザ光の生まれるまで―その後の発展の歴史 2章 レーザ光の発生のしくみ 3章 レーザ光のプロパティ 4章 レーザ光を発生させる 5章 レーザ光をコントロールする 6章 レーザ光で何ができるか 7章 レーザ光の人体に及ぼす影響と安全性 8章 レーザ光の近未来技術 |
内容細目表
前のページへ