検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

図解レーザーのはなし     

著者名 谷腰 欣司/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2000.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512343418549/タ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷腰 欣司
2000
549.95 549.95
レーザー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001196692
書誌種別 図書
書名 図解レーザーのはなし     
書名ヨミ ズカイ レーザー ノ ハナシ 
著者名 谷腰 欣司/著
著者名ヨミ タニコシ キンジ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2000.3
ページ数 197p
大きさ 19cm
分類記号 549.95
分類記号 549.95
ISBN 4-534-03059-2
内容紹介 自然界に存在しない人工の光であるレーザーはどんな性質を持ち、どうやって発生させるのか。そのしくみや分類から、数々の応用技術事例、発明のエピソードや未来の可能性までビジュアルに解説。
著者紹介 1944年長野県生まれ。科学評論家。(株)開発技術研究所顧問。技術コンサルタント。技術アドバイザー。著書に「電気と磁気がわかる本」「超音波とその使い方」「センサーのすべて」ほか。
件名 レーザー
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1960年に人類最初のレーザー光が発振されて以来、すっかり私たちの生活に不可欠なものとなったレーザー。通信、医療、工業からCDプレーヤー、POSレジ、プリンターといった身近な製品まで、さまざまなジャンルでその技術が利用されている。自然界に存在しない人工の光であるレーザーはどんな性質を持ち、どうやって発生させるのか。そのしくみや分類から、数々の応用技術事例、発明のエピソードや未来の可能性まで、レーザーに関するあらゆる知識が愉しみながら理解できる。
(他の紹介)目次 第1章 光とは何か
第2章 レーザーの特徴を知ろう
第3章 レーザー発明の歴史を振り返る
第4章 身近なレーザー応用技術
第5章 レーザーで測る
第6章 大出力レーザーを使った応用技術
第7章 レーザーの最先端テクノロジー
第8章 レーザーの種類
第9章 もっとレーザーを理解するために


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。