蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116608886 | 302.2/ゲ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アジア人物史12
姜 尚中/総監修…
アジア人物史9
姜 尚中/総監修…
アジア人物史6
姜 尚中/総監修…
アジア人物史5
姜 尚中/総監修…
アジア人物史3
姜 尚中/総監修…
歴史の転換期5
木村 靖二/監修…
アジア人物史4
姜 尚中/総監修…
アジア人物史11
姜 尚中/総監修…
アジア人物史10
姜 尚中/総監修…
アジア人物史2
姜 尚中/総監修…
アジア人物史1
姜 尚中/総監修…
アジア人物史7
姜 尚中/総監修…
アジア人物史8
姜 尚中/総監修…
ウクライナ戦争と世界のゆくえ
池内 恵/著,宇…
歴史の転換期11
木村 靖二/監修…
もういちど読む山川世界史P…アジア編
木村 靖二/編,…
もういちど読…ヨーロッパ・アメリカ編
木村 靖二/編,…
歴史の転換期3
木村 靖二/監修…
文化科学の素顔 : ウィトゲンシュ…
横田 榮一/著,…
歴史の転換期4
木村 靖二/監修…
歴史の転換期6
木村 靖二/監修…
歴史の転換期10
木村 靖二/監修…
はたらく女性のコンディショニング事…
岩崎 一郎/監修…
歴史の転換期7
木村 靖二/監修…
歴史の転換期9
木村 靖二/監修…
歴史の転換期8
木村 靖二/監修…
歴史の転換期2
木村 靖二/監修…
現代中央アジア : 政治・経済・社…
宇山 智彦/編著…
歴史の転換期1
木村 靖二/監修…
ロシア革命とソ連の世紀5
松戸 清裕/編集…
ロシア革命とソ連の世紀4
松戸 清裕/編集…
テュルクの歴史 : 古代から近現代…
カーター・V.フ…
ロシア革命とソ連の世紀3
松戸 清裕/編集…
ロシア革命とソ連の世紀2
松戸 清裕/編集…
ロシア革命とソ連の世紀1
松戸 清裕/編集…
文化科学の次元 : シュンペーター…
菊地 均/著,岩…
テュルクを知るための61章
小松 久男/編著
はたらく人のコンディショニング事典…
岩崎 一郎/監修…
カザフスタンを知るための60章
宇山 智彦/編著…
文化科学の世界 : 同族会社の株式…
中島 茂幸/著,…
新興市場と外国直接投資の経済学 :…
岩崎 一郎/著,…
激動の中のイスラーム : 中央アジ…
小松 久男/著,…
文化科学の時代 : 言語ゲーム,新…
横田 榮一/著,…
文化科学の方法 : 貸倒引当金,新…
中島 茂幸/著,…
帝国とその後 : 比較帝国史・脱植…
宇山 智彦/編
比較帝国論の世界 : 新学術領域研…
宇山 智彦/編
文化科学の現在 : 対応のあるt検…
岩崎 一郎/著,…
トルキスタン文化史2
V.V.バルトリ…
誰とでも仲良くなれる人の聞き方・話…
岩崎 一郎/著
トルキスタン文化史1
V.V.バルトリ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400155660 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代中央アジア論 変貌する政治・経済の深層 |
書名ヨミ |
ゲンダイ チュウオウ アジアロン |
著者名 |
岩崎 一郎/編著
|
著者名ヨミ |
イワサキ イチロウ |
著者名 |
宇山 智彦/編著 |
著者名ヨミ |
ウヤマ トモヒコ |
著者名 |
小松 久男/編著 |
著者名ヨミ |
コマツ ヒサオ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2004.8 |
ページ数 |
301p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
302.296
|
分類記号 |
302.296
|
ISBN |
4-535-55318-1 |
内容紹介 |
新生独立国家としての自立と経済的豊かさへの道を懸命に模索している、ウズベキスタン共和国・カザフスタン共和国・クルグズ共和国・タジキスタン共和国およびトルクメニスタンの中央アジア諸国現状を立体的に描く。 |
著者紹介 |
1966年生まれ。一橋大学経済研究所助教授。専攻は移行経済論、経済制度論。 |
件名 |
中央アジア |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
中央アジア…ウズベキスタン共和国、カザフスタン共和国、クルグズ共和国、タジキスタン共和国およびトルクメニスタン。新生独立国家としての自立と経済的豊かさへの道を懸命に模索している中央アジア諸国の現状を克明かつ立体的に描く。 |
(他の紹介)目次 |
中央アジアの眺望:歴史と地域 第1部 政治編―独立国家建設の試練(ソ連時代の共和国政治:共産党体制と民族エリートの成長 政治制度と政治体制:大統領制と権威主義 民族と政治:国家の「民族化」と変化する民族間関係 宗教と政治:イスラーム復興と世俗主義の調和を求めて ほか) 第2部 経済編―計画から市場へ(ソ連時代の共和国経済:計画経済体制下の中央アジア地域開発 市場経済移行とマクロ経済実績:分極化する経済システム 農業改革:市場システム形成の実際 環境問題:「負の遺産」と市場経済化のはざまで ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
岩崎 一郎 1966年生まれ。一橋大学経済研究所助教授。専攻は移行経済論・経済制度論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宇山 智彦 1967年生まれ。北海道大学スラブ研究センター助教授。専攻は中央アジア近現代史・比較政治(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小松 久男 1951年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科教授。専攻は中央アジア近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ