蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
中央アジアを知るための60章 エリア・スタディーズ
|
著者名 |
宇山 智彦/編著
|
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2003.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
太平百合原 | 2410160218 | 302/エ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300018406 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中央アジアを知るための60章 エリア・スタディーズ |
書名ヨミ |
チュウオウ アジア オ シル タメ ノ ロクジッショウ |
著者名 |
宇山 智彦/編著
|
著者名ヨミ |
ウヤマ トモヒコ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2003.3 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
302.296
|
分類記号 |
302.296
|
ISBN |
4-7503-1683-0 |
内容紹介 |
中央アジアの歴史と現状をわかりやすく解説する。執筆陣が現地の生の資料に密着して行なっている研究の内容を反映、人々の暮らしや芸術をさまざまな角度から取り上げる。 |
著者紹介 |
1967年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程中退。北海道大学スラブ研究センター助教授。著書に「中央アジアの歴史と現在」など。 |
件名 |
中央アジア |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1 シルクロードから現代へ 2 ことばと芸術・文化 3 中央アジアの町と人々 4 政治変動とイスラーム運動 5 市場経済移行の苦しみ 6 「グレート・ゲーム」と日本 |
(他の紹介)著者紹介 |
宇山 智彦 北海道大学スラブ研究センター助教授。1967年生まれ。東京大学教養学部教養学科ロシア科卒業。在カザフスタン日本大使館専門調査員、カザフスタン科学アカデミー東洋学研究所客員研究員などを経て、1996年東京大学大学院総合文化研究科博士課程中退。同年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ