検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ホクレア号が行く 地球の希望のメッセージ    

著者名 ナイノア・トンプソン/著   山内 美郷/著   モンティ・コスタ/写真
出版者 ブロンズ新社(発売)
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116559493289.3/ト/1階図書室35B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
289.3 289.3
Thompson Nainoa 航海 カヌー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400133393
書誌種別 図書
書名 ホクレア号が行く 地球の希望のメッセージ    
書名ヨミ ホクレアゴウ ガ イク 
著者名 ナイノア・トンプソン/著
著者名ヨミ ナイノア トンプソン
著者名 山内 美郷/著
著者名ヨミ ヤマノウチ ミサト
著者名 モンティ・コスタ/写真
著者名ヨミ モンティ コスタ
出版者 ブロンズ新社(発売)
出版年月 2004.5
ページ数 109p
大きさ 20cm
分類記号 289.3
分類記号 289.3
ISBN 4-89309-322-3
内容紹介 600年前に途絶えてしまったハワイの遠洋航海を今に復活させ、先祖ゆかりの地・タヒチへの4000kmを双胴のカヌーで航海したハワイの魂の回復のプロジェクト。伝統航海士が地球のあり方、生きるための勇気などを語る。
著者紹介 1953年ハワイ生まれ。外洋カヌー航海士。ポリネシア航海協会代表など。
件名 航海、カヌー
個人件名 Thompson Nainoa
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ハワイ人はかつて星を頼りに何千キロも自在に航海する「海の人」だった。600年前に途絶えてしまったそのハワイの遠洋航海をいまに復活させ、先祖ゆかりの地・タヒチへの4000kmを双胴のカヌーで航海したハワイの魂の回復のプロジェクト。伝統航海士としてリーダーとなった男が語る地球のあり方、人が人として生きていくための勇気、そして、子どもたちに託したいこと…。
(他の紹介)目次 静かな怒り
海を愛すること
運命の瞬間
ホクレアの進水式
長い航海の始まり
夢の実現へ
マウとのめぐり逢い
マウから学んだこと
クリンギット族がくれたもの
本当の航海
ハワイロアの製作
子どもたちへの教育
伝統を呼び覚ます
希望への航海
(他の紹介)著者紹介 トンプソン,ナイノア
 外洋カヌー航海士。1953年、ハワイ生まれ。先住ハワイ人の血を受け継ぎ、幼い頃より海に親しみ、カヌー・クラブに所属。1976年、ハーブ・カネらの提唱する、古来の航海術によって、ハワイ人のルーツといわれるタヒチへ向けて、4000kmもの航海を再現させる「ポリネシア航海協会」のプロジェクトに参加。その後、ミクロネシアの伝統航海士マウ・ピアイルグに師事。近代機器を使わず、星や波や風などを頼りに遠洋航海するという、想像を絶する試練の中、つねに勇気と誇りをもって立ち向かう、航海士としてリーダー的存在となる。ハワイ人の伝統文化とアイデンティティーをとり戻すために幅広く活動し、ことに子どもたちへ文化を継承することに力を注いでいる。ポリネシア航海協会代表、カメハメハ・スクール理事長。日本では、映画「地球交響曲第三番」(龍村仁監督)や星川淳著『星の航海師』でそのスケールの大きい航海が紹介されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山内 美郷
 エッセイスト。神奈川県逗子市生まれ。1981年、雑誌『クロワッサン』にエッセイ「父の恋人」を発表したのを機に、エッセイストとして、雑誌、単行本などで活動。また、テレビキャスター、各種フォーラムの司会や講演会などでもその仕事ぶりには定評がある。1990年より、財団法人ユニベール財団評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
コスタ,モンティ
 写真家。ハワイ生まれ。ドキュメンタリー写真家として、書籍や新聞、雑誌に多くの作品を発表し、数々の賞を受賞している。海の環境問題とハワイの伝統文化に関心が深く、この分野の撮影に顕著な実績をもつ。ことに1987年より、ポリネシア航海協会の活動に深くかかわり、ホクレア号、ハワイロア号の航海をドキュメントする写真を撮りつづける。また、マルケサス、マーシャル諸島、フィジー、タヒチなどの海を広く旅して、作品におさめている。そのほか自然界を対象とした仕事が多く、それらの作品は環太平洋、ヨーロッパ、アジアの各国・各地域の博物館・美術館に展示されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。