検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

伊東忠太を知っていますか     

著者名 鈴木 博之/編著
出版者 王国社
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116233123289.1/イ/1階図書室36B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 博之
2003
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300028841
書誌種別 図書
書名 伊東忠太を知っていますか     
書名ヨミ イトウ チュウタ オ シッテ イマスカ 
著者名 鈴木 博之/編著
著者名ヨミ スズキ ヒロユキ
出版者 王国社
出版年月 2003.4
ページ数 242p
大きさ 20cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-86073-012-7
内容紹介 法隆寺を「発見」した人、築地本願寺を設計した人、日本の建築史学を創始した人-。今、甦える「建築の巨人」の全体像。忠太撮影の乾板写真等を多数収録。「建築家・伊東忠太の世界展」開催記念出版。
個人件名 伊東 忠太
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 今、甦える“建築の巨人”の全体像。法隆寺を「発見」した人。築地本願寺を設計した人。日本の建築史学を創始した人。明治期に中国・インドなど3年半に及ぶ大旅行をした人。妖怪趣味に長じた人。造家と呼ばれていた分野を建築に改めた人。忠太撮影の乾板写真等多数収録。
(他の紹介)目次 第1章 伊東忠太 その私的全体性
第2章 伊東忠太を語る
第3章 伊東忠太の設計思想―妖怪としての建築
第4章 伊東忠太の世界旅行
第5章 伊東忠太をもっと知りたい


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。