蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ルソンの谷間 最悪の戦場一兵士の報告 光人社名作戦記
|
著者名 |
江崎 誠致/著
|
出版者 |
光人社
|
出版年月 |
2003.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5011704938 | 913.6/エザ/ | 図書室 | 11 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300009435 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ルソンの谷間 最悪の戦場一兵士の報告 光人社名作戦記 |
書名ヨミ |
ルソン ノ タニマ |
著者名 |
江崎 誠致/著
|
著者名ヨミ |
エザキ マサノリ |
出版者 |
光人社
|
出版年月 |
2003.3 |
ページ数 |
259p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-7698-1106-3 |
内容紹介 |
兵士が書き綴った、気高く、美しく、心あらわれる日本語の魅力-。死者への万感の思いを一本の筆に託する感動のロングセラー・直木賞受賞作「ルソンの谷間」(93年筑摩書房刊)と、「岩棚」を収録。 |
著者紹介 |
1922〜2001年。福岡県生まれ。明善中学校卒業。小説家。57年「ルソンの谷間」で直木賞受賞。他に「名人碁所」「石の鼓動」「十字路」「昭和の碁」など。 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
直木賞 |
(他の紹介)内容紹介 |
兵士が書きつづった、けだかく、うつくしく、心あらわれる日本語の魅力。フィリピンの戦場で無数の戦友の死体を目撃した著者は、ふたたび生命をもつことのない死体が、今なお「私の中に生きている事実を、書きしるしておきたかった」と述懐し「打ち棄てられた死体にも、死者の生涯はある」と死者への万感の思いを一本の筆に託する感動のロングセラー。直木賞受賞作。 |
(他の紹介)著者紹介 |
江崎 誠致 大正11年、福岡県久留米市に生まれる。明善中学卒業後、出版社小山書店に入社。18年、入営、ルソン島に出征。21年、復員、小山書店に復職。30年、喀血、療養生活に入る。32年4月「ルソンの谷間」、6月「肺外科」を筑摩書房より出版。同年7月に「ルソンの谷間」で直木賞受賞。以後、作家活動に入る。平成13年5月歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ