検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ゲーム障害 ゲーム依存の理解と治療・予防    

著者名 ダニエル・キング/著   ポール・デルファブロ/著   樋口 進/監訳   成田 啓行/訳
出版者 福村出版
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180660268493.7/キ/1階図書室52A一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310476492493.743/キ/2階図書室LIFE-262一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
230.7 230.7
西洋史-20世紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001505928
書誌種別 図書
書名 ゲーム障害 ゲーム依存の理解と治療・予防    
書名ヨミ ゲーム ショウガイ 
著者名 ダニエル・キング/著
著者名ヨミ ダニエル キング
著者名 ポール・デルファブロ/著
著者名ヨミ ポール デルファブロ
著者名 樋口 進/監訳
著者名ヨミ ヒグチ ススム
出版者 福村出版
出版年月 2020.8
ページ数 292p
大きさ 26cm
分類記号 493.74
分類記号 493.743
ISBN 4-571-50015-2
内容紹介 ゲーム障害の全体像を理解できる一冊。ゲームやその依存性に関する情報、ゲーム障害の概念、危険・防御因子、スクリーニングおよび評価尺度、治療、予防などについて解説する。
著者紹介 フリンダース大学教育・心理・ソーシャルワーク学部シニアリサーチフェロー、臨床心理士。
件名 インターネット依存症、ゲームソフト
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ぜっこうするってきめたんだ。いっしょうあそばないってきめたんだ。だけど…だけど…。『けんかのきもち』第2弾。
(他の紹介)著者紹介 柴田 愛子
 1948年、東京都生まれ。保育歴30年。東京都の私立幼稚園で10年、幼稚園教諭を経験したのち、自主保育グループの保育者、保育雑誌の編集などの仕事を経て、1982年「子どもとつくる生活文化研究会」(寺内定夫発起人)の仲間3人で「りんごの木」を発足し、20年になる。子どもに関わるトータルな仕事をめざし、現在15人のスタッフで活動している。初めての絵本『けんかのきもち』(ポプラ社)で、第7回日本絵本大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 秀男
 1950年、愛知県生まれ。1976年初個展以来、名古屋・東京はじめ各地で個展を開く。世界絵本原画展、90年代日本の絵本原画展、現代日本絵本原画中国展などに出品。『海の夏』(ほるぷ出版)で、第41回小学館絵画賞受賞。『けんかのきもち』(ポプラ社)で、第7回日本絵本大賞受賞。紙芝居『なぜおふろにしょうぶをいれるの?』(童心社)で、第40回五山賞絵画賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。