検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ルビコン 共和政ローマ崩壊への物語  INSIDE HISTORIES  

著者名 トム・ホランド/著   小林 朋則/訳   本村 凌二/監修
出版者 中央公論新社
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117074559232.4/ホ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

トム・ホランド 小林 朋則 本村 凌二
2006
232.4 232.4
ローマ(古代)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600354994
書誌種別 図書
書名 ルビコン 共和政ローマ崩壊への物語  INSIDE HISTORIES  
書名ヨミ ルビコン 
著者名 トム・ホランド/著
著者名ヨミ トム ホランド
著者名 小林 朋則/訳
著者名ヨミ コバヤシ トモノリ
著者名 本村 凌二/監修
著者名ヨミ モトムラ リョウジ
出版者 中央公論新社
出版年月 2006.9
ページ数 497p
大きさ 20cm
分類記号 232.4
分類記号 232.4
ISBN 4-12-003764-9
内容紹介 ポンペイウスは吠え、キケロは苦悩し、カエサルは決断した-。共和政ローマ末期の血塗られた数十年を、独創的な切り口と熱い筆致と鋭い歴史眼とで語る、壮大でスリリングな歴史絵巻。
著者紹介 1968年イギリス生まれ。ケンブリッジ大学卒業。ラジオ番組のパーソナリティとして活躍。BBCラジオ4のために書き下ろしたヘロドトスやホメロス等の歴史物語シリーズで高い評価を得る。
件名 ローマ(古代)
言語区分 日本語
受賞情報 ヘッセル・ティルトマン賞
書評掲載紙 読売新聞 毎日新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 ポンペイウスは吠え、キケロは苦悩し、カエサルは決断した。独創的な切り口と熱い筆致と鋭い歴史眼とで新たに語られる、壮大でスリリングな歴史絵巻。
(他の紹介)目次 第1章 矛盾だらけの国家
第2章 シビュラの呪い
第3章 幸運の女神
第4章 スッラ、帰る
第5章 名声を求めて
第6章 死肉の宴
第7章 快楽のつけ
第8章 三頭政治
第9章 イカロスの翼
第10章 世界戦争
第11章 共和政の死
(他の紹介)著者紹介 ホランド,トム
 1968年、イギリス生まれ。ケンブリッジ大学を首席で卒業後、英国にてラジオ番組のパーソナリティとして活躍。BBCラジオ4のために書き下ろしたヘロドトスやホメロス等の歴史物語シリーズで高い評価を得る。妻子とロンドンに在住。『ルビコン―共和政ローマ崩壊への物語』によって歴史ノンフィクションに与えられるヘッセル・ティルトマン賞を2004年に受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 朋則
 1967年生まれ。翻訳家。筑波大学第一学群人文学類卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本村 凌二
 1947年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。西洋史学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。