検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

世界文学全集 26    狭き門 田園交響楽 

著者名 アンドレ・ジイド/著
出版者 新潮社
出版年月 1967.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7011656886908/セ/図書室06a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
327.62 327.62
証拠

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001220977
書誌種別 図書
書名 世界文学全集 26    狭き門 田園交響楽 
書名ヨミ セカイ ブンガク ゼンシユウ 
著者名 アンドレ・ジイド/著
著者名ヨミ ジード アンドレ
出版者 新潮社
出版年月 1967.6
ページ数 0556
大きさ 18*12
分類記号 908
分類記号 908
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、著者が、現在に至る約一〇年間に発表した論文の中から、刑事証拠法に関するものを選び、収録したものである。刑事手続においていかにすれば、正しい事実認定に到達することができるか、罪なき者が間違って有罪とされることのないようにするために証拠をめぐる法と理論と実際はどのようにあるべきか、著者の考えが開示されている。
(他の紹介)目次 証拠の関連性について―「条件付関連性」概念の提唱
自由心証主義の現代的意義
間接証拠論
証拠調請求権の復権
証拠調請求権と再審
証人喚問請求権の再生
被告人の証拠提出権
事実誤認と控訴審
再審証拠法―再論
伝聞概念について
(他の紹介)著者紹介 光藤 景皎
 1931年岡山市に生まれる。1953年京都大学法学部卒業。現在、大阪市立大学名誉教授。摂南大学教授。法学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 背徳者
石川 淳/訳
2 狭き門
山内 義雄/訳
3 田園交響楽
神西 清/訳
4 女の学校
新庄 嘉章/訳
5 ロベール
新庄 嘉章/訳
6 未完の告白
新庄 嘉章/訳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。