蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113811004 | 911.36/イ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
朝日俳壇2021
稲畑 汀子/選,…
朝日俳壇2020
稲畑 汀子/選,…
朝日俳壇2019
稲畑 汀子/選,…
朝日俳壇2018
稲畑 汀子/選,…
朝日俳壇2017
稲畑 汀子/選,…
朝日俳壇2016
稲畑 汀子/選,…
朝日俳壇2015
稲畑 汀子/選,…
朝日俳壇2014
稲畑 汀子/選,…
花鳥諷詠、そして未来
稲畑 汀子/著
俳句と生きる : 稲畑汀子講演集
稲畑 汀子/著
朝日俳壇2013
稲畑 汀子/選,…
決定版俳句入門
有馬 朗人/監修…
朝日俳壇2012
稲畑 汀子/選,…
月 : 句集
稲畑 汀子/著
朝日俳壇2011
大串 章/選,長…
ホトトギスの俳人101
稲畑 汀子/編
朝日俳壇2010
大串 章/選,長…
朝日俳壇2009
大串 章/選,長…
新日本大歳時記 : カラー版
飯田 龍太/監修…
現代俳句大事典
稲畑 汀子/監修…
朝日俳壇2008
金子 兜太/選,…
ホトトギス俳句季題辞典
稲畑 汀子/編
朝日俳壇2007
稲畑 汀子/選,…
虚子百句
稲畑 汀子/著
朝日俳壇2006
稲畑 汀子/[ほ…
現代俳句大事典
稲畑 汀子/監修…
第一句集を語る
櫂 未知子/聞き…
茶の湯の銘大百科
有馬 頼底/監修…
ホトトギス-虚子と100人の名句集
稲畑 汀子/編著
虚子俳句問答下
高浜 虚子/著,…
虚子俳句問答上
高浜 虚子/著,…
鳥獣虫魚歳時記秋冬
稲畑 汀子/監修…
花鳥存問
稲畑 汀子/著
名句鑑賞辞典
飯田 龍太/監修…
朝日俳壇2000
稲畑 汀子/[ほ…
俳句十二か月 : 自然とともに生き…
稲畑 汀子/著
三省堂ホトトギス俳句季題便覧
稲畑 汀子/編
阿波野青畝全句集
阿波野 青畝/著…
俳句入門 : 初級から中級へ
稲畑 汀子/著
朝日俳壇'98
稲畑 汀子/[ほ…
句会遊遊 : NHK「俳句王国」
稲畑 汀子/[ほ…
俳句表現の方法
稲畑 汀子/編
よみものホトトギス百年史
稲畑 汀子/編・…
朝日俳壇'96
稲畑 汀子/[ほ…
稲畑汀子
稲畑 汀子/著
朝日俳壇'95
稲畑 汀子/[ほ…
俳人選集「花鳥諷詠」平成七年版
日本伝統俳句協会…
稲畑汀子句集
稲畑 汀子/著
手土産の本
稲畑 汀子/著,…
高浜年尾の世界
稲畑 汀子/編著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001298727 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
さゆらぎ 句集 |
書名ヨミ |
サユラギ |
著者名 |
稲畑 汀子/著
|
著者名ヨミ |
イナハタ テイコ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2001.9 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
911.368
|
分類記号 |
911.368
|
ISBN |
4-02-330679-7 |
内容紹介 |
「さゆらぎは開く力よ月見草」「初夢や覚めて忘るるほどのこと」「山の音木々の芽吹の中にあり」 平成2〜5年に作った3958句より601句を収録。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
二十一世紀はもう一度、「人間も自然の一部である」という根本に立ち返り、人間と自然の調和を考えなければならない。「花鳥諷詠」はそのための有力な方法となるだろう。この句集を読んで一人でも多くの人が、自然と共に生きる喜びを知っていただけたら、と願っている。汀子第五句集。 |
(他の紹介)目次 |
一九九〇年‐九一年(冬―一月 春―二月・三月・四月 夏―五月・六月・七月 秋―八月・九月・十月 冬―十一月・十二月) 一九九二年‐九三年 |
(他の紹介)著者紹介 |
稲畑 汀子 1931年、横浜に生まれる。小学生の頃から、祖父高浜虚子・父高浜年尾に俳句を学ぶ。1935年、兵庫県芦屋に転居。1956年、稲畑順三と結婚、二男一女の母となる。1977年「ホトトギス」雑詠選者に、1977年、父の死去により主宰を継承。翌年、夫と死別。1982年より朝日俳壇選者に、1994年‐96年、NHK俳壇の講師・選者となる。1987年、日本伝統俳句協会を設立し会長に、2000年、虚子記念文学館を芦屋に開館、理事長に就任する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ