蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113719074 | 366.4/ロ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001255141 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
65歳への雇用延長と人事・賃金制度 65歳現役社会へのガイドライン |
書名ヨミ |
ロクジュウゴサイ エノ コヨウ エンチョウ ト ジンジ チンギン セイド |
著者名 |
笹島 芳雄/監修
|
著者名ヨミ |
ササジマ ヨシオ |
著者名 |
労働法令協会65歳雇用延長研究会/編 |
著者名ヨミ |
ロウドウ ホウレイ キョウカイ ロクジュウゴサイ コヨウ エンチョウ ケンキュウカイ |
出版者 |
労働法令協会
|
出版年月 |
2001.1 |
ページ数 |
171p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
366.46
|
分類記号 |
366.46
|
ISBN |
4-89764-719-3 |
内容紹介 |
世界に類を見ないスピードで進む高齢化。企業は社会的責務として65歳雇用へと向かうことが求められる。経営の効率化、国の高齢者雇用施策の活用など、「65歳雇用」のための予備知識とノウハウを広く収録。 |
件名 |
定年制、賃金制度 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
労働法令協会に設置された「65歳雇用延長研究会」では、いかにしたら、企業は従業員を60歳以降も引き続き雇い続けられるであろうか、そのために必要な人事・賃金制度とはどのような内容となるであろうか、を研究してきたところです。本書はその研究成果を踏まえて、60歳以降の雇用延長を考えている企業に対して、人事・賃金制度の在り方を整理したものです。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 超高齢社会と雇用問題 第2章 65歳現役社会の実現 第3章 雇用延長への手法 第4章 高齢者雇用と公的給付 第5章 再雇用制度の設計と事例 第6章 65歳定年延長の手法と事例 第7章 勤務延長制度の手法と事例 第8章 超高齢社会における賃金制度 第8章補論 役割給の設計と役割等級制度 |
内容細目表
前のページへ