検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

60歳から65歳に男として想うこと この5年間を最高に生きる20章    

著者名 鈴木 健二/著
出版者 大和出版
出版年月 1995.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112054218159/ス/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 健二
1995
159 159
人生訓 高齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000866937
書誌種別 図書
書名 60歳から65歳に男として想うこと この5年間を最高に生きる20章    
書名ヨミ ロクジッサイ カラ ロクジュウゴサイ ニ オトコ ト シテ オモウ コト 
著者名 鈴木 健二/著
著者名ヨミ スズキ ケンジ
出版者 大和出版
出版年月 1995.4
ページ数 250p
大きさ 20cm
分類記号 159
分類記号 159
ISBN 4-8047-1343-3
内容紹介 60歳からの人生をどうスタートするか、ということは、現代にあって切実な問題である。特に60歳から65歳の5年間は、その後の「人生80年」をどう生きるかの土台となる。現在66歳の著者が体験から示唆する。
著者紹介 1929年東京下町生まれ。東北大学文学部美学美術史学科を経て、52年NHKに入局。数々のヒット番組を手がけ、88年退職。著書に「気くばりのすすめ」「われに生きる山河あり」など多数。
件名 人生訓、高齢者
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 60歳からの人生を、どうスタートするかことに60歳から65歳の5年間の生き方は、その後の“人生80年”をどう生きるかの土台となる。今、66歳になったばかりの著者が体験から示唆する“新たな出発”へのヒント―。
(他の紹介)目次 第1章 「死」が自分のものとなる時
第2章 65歳のある一週間―私の場合
第3章 60歳、旅立ちの原点
第4章 安住の地はどこか
第5章 金への執着心を捨てよう
第6章 健康への心づかい
第7章 社会への憤りを持て
第8章 友はいるか
第9章 仕事を一つずつ完結させよう
第10章 孤独のすすめ
第11章 人間へのほほ笑みを持とう
第12章 趣味の総仕上げをしよう
第13章 心の自由はあるか
第14章 孫のために生きよう
第15章 あらためて夫婦とは何か
第16章 老いに順応しよう
第17章 病気への挑戦
第18章 死への心構え
第19章 今生きなくて、いつ生きるか
終章 66歳以後への幻想


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。