検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

僕たちはどう生きるか 言葉と思考のエコロジカルな転回    

著者名 森田 真生/著
出版者 集英社
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 はちけん7410334457914/モ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310527351914.6/モ/2階図書室LIFE-241一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川成 洋
1992
236.07 236.07
スペイン内乱(1936〜1939)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001617615
書誌種別 図書
書名 僕たちはどう生きるか 言葉と思考のエコロジカルな転回    
書名ヨミ ボクタチ ワ ドウ イキルカ 
著者名 森田 真生/著
著者名ヨミ モリタ マサオ
出版者 集英社
出版年月 2021.9
ページ数 205p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-08-771757-0
内容紹介 パンデミック、気候変動…。人類の自己破壊的な営みとともに、「日常」は崩壊しつつある。2020年春からの「混沌」と「生まれ変わり」を記録した、四季折々のドキュメント・エッセイ。『すばる』掲載を単行本化。
著者紹介 1985年生まれ。独立研究者。学び・教育・研究・遊びを融合する実験の場「鹿谷庵」を拠点に、「エコロジカルな転回」以後の言葉と生命の可能性を追究。「数学する身体」で小林秀雄賞受賞。
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 1936年7月17日、モロッコで勃発したクーデターを機に、2年9カ月におよぶスペイン内戦の火蓋が切られた。ファシズムの台頭、共産主義革命をめぐる国家間のエゴの綱引き、苛酷極まるこの闘いに、55カ国5万人におよぶ義勇兵は、なぜ身を投じたのか?理想や正義、人類愛が実感をもって信じられたこの時代は、まちがいなく20世紀の青春であった。青年義勇兵の軌跡を通して、スペイン内戦の真実を描く。
(他の紹介)目次 1 もう一つのオリンピック
2 国際義勇軍部隊の誕生
3 第5連隊の創設
4 緒戦の推移
5 スペイン不干渉委員会
6 ピレネーを越えて
7 革命の都市、バルセロナ
8 国際旅団の誕生
9 初陣―マドリード防衛戦
10 後続の国際旅団の誕生
11 ハラマ河の戦闘
12 グアダラハラ戦闘
13 ゲルニカ
14 国際旅団の休息
15 バルセロナの市街戦
16 ブルネテの戦闘
17 唯一の日本人義勇兵の戦死
18 テルエルの攻防戦
19 エブロ河の決戦
20 国際旅団の解散、帰国または亡命
21 スペイン内戦の終結
22第2次大戦と元義勇兵たち
23 第2次大戦以降―アメリカとイギリスを中心にして


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。