検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アデナウアー時代の文学   シリーズ現代ドイツ文学  

著者名 エリーザベト・エンドレース/著   神崎 巌/[ほか]訳
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 1991.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110906062940.2/エ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
706.9 706.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000621280
書誌種別 図書
著者名 エリーザベト・エンドレース/著
著者名ヨミ エリーザベト エンドレース
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 1991.4
ページ数 311,16p
大きさ 20cm
ISBN 4-657-91313-1
分類記号 940.27
分類記号 940.27
書名 アデナウアー時代の文学   シリーズ現代ドイツ文学  
書名ヨミ アデナウアー ジダイ ノ ブンガク 
内容紹介 アデナウアー政権時代の政治・社会と対決したギュンター・グラス、ハンス・ヴェルナー・リヒター等、「47年グループ」の作家と、その作品の特質を明らかにする。
件名1 ドイツ文学-歴史
叢書名 シリーズ現代ドイツ文学

(他の紹介)内容紹介 いかに新たな価値を生み出すのか。「価値」「文脈」「地域」「境界」「事故」「食」「国策」という七つのテーマごとに、現代美術に限らない「知的生産技術」としてのキュレーションの実践を読み解く。庶民の生活雑器を収集し独自の価値体系を築いた柳宗悦の「民藝」、博物館の資料展示の見せ方を刷新し賛否両論を巻き起こしたフランスの「ケ・ブランリ美術館」など。情報を組み換えることで新たな価値を生み出すキュレーションという営みは、誰もが情報生産者となりうる現代を生き抜くための創造的なヒントに満ちている。
(他の紹介)目次 序章 展覧会企画と情報検索
第1章 「価値」のキュレーション
第2章 「文脈」のキュレーション
第3章 「地域」のキュレーション
第4章 「境界」のキュレーション
第5章 「事故」のキュレーション
第6章 「食」のキュレーション
第7章 「国策」のキュレーション
終章 展覧会―情報処理としてのキュレーション


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。