検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本児童文学案内 戦後児童文学革新まで  児童文学セミナー  

著者名 鳥越 信/著
出版者 理論社
出版年月 1963


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111234068BR909/ト/書庫2児童書貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0114527856909/TO67/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

猪瀬 直樹
2001
816.5 816.5
論文作法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000354465
書誌種別 図書
著者名 鳥越 信/著
著者名ヨミ トリゴエ シン
出版者 理論社
出版年月 1963
ページ数 0204
大きさ 19*14
分類記号 909
分類記号 909
書名 日本児童文学案内 戦後児童文学革新まで  児童文学セミナー  
書名ヨミ ニホン ジドウ ブンガク アンナイ 
副書名 戦後児童文学革新まで
副書名ヨミ センゴ ジドウ ブンガク カクシン マデ
件名1 児童文学
叢書名 児童文学セミナー

(他の紹介)内容紹介 論文やリポートをどう書くのか。問われるのは発想である。心がけるべきは新聞に書かれているような意見、文体を意識的に避けること。まず自分なりの独自の仮説をたててみる。仮説があってはじめて素材が集まるのだ。良質な素材にのみ説得力が生まれる。―大宅賞作家が自筆のコラムを題材に開陳した小論文作成の極意。「大声で語られる言葉には気をつけろ」「出来事を歴史の篩にかけて揺すってみる」「まず自分に質問しろ」ほか箴言が満載。
(他の紹介)目次 第1部 基礎編・小論文を書く(キーワードに反応せよ
メディアは偏向していると思え
偽善的な自己に気づけ ほか)
第2部 実践編・何をどう書くか(1)文化論及びエッセイ風に(野心と挫折、人間の真実を描く
異文化としての日本、その呪縛を知ること
エピソードから脈絡がつくられる ほか)
第3部 実践編・何をどう書くか(2)時事論文として(日本人は言論表現の自由を穿き違えている
リアルを喪失した日本の不気味さに気づけ
経済大国であるという事実を忘れないこと ほか)
(他の紹介)著者紹介 猪瀬 直樹
 1946年長野県生まれ。作家活動のほかテレビのコメンテイター、メールマガジン「日本国の研究 不安と訣別/再生のカルテ」編集長を務める。慶応大学でジャーナリズム論を講義中。国際日本文化研究センター及び東京大学大学院客員教授、政府税調委員、日本ペンクラブ・言論表現委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。