検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

文体と表現   現代語研究シリーズ  

著者名 森岡 健二/著
出版者 明治書院
出版年月 1988.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110530631816/モ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森岡 健二
1988
816 816
日本語-文体

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000200858
書誌種別 図書
書名 文体と表現   現代語研究シリーズ  
書名ヨミ ブンタイ ト ヒョウゲン 
著者名 森岡 健二/著
著者名ヨミ モリオカ ケンジ
出版者 明治書院
出版年月 1988.7
ページ数 428p
大きさ 19cm
分類記号 816
分類記号 816
ISBN 4-625-52075-4
件名 日本語-文体
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 言文一致体の成立(明治時代の言語生活―標準語の成立を中心に
素描・言文一致体の成立するまで
口語史における心学道話の位置
文体の創造
言文一致体成立試論
翻訳における意訳と直訳―欧文脈の発達と定着)
2 表現と言語(修辞学の流れ
文学における言語
リーダビリティー
読み易い文章とは―測定方法の試案
文化変容現象として見た共通語化の問題―パーソナリティ・テストを通して)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。