検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本音楽集団 創立五十五周年CD BOX 己 ーki―     

著者名 日本音楽集団/演
出版者 日本音楽集団
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0140452632DM10/ニ/2階図書室200視CD一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3008000143640
書誌種別 視聴覚CD
書名 日本音楽集団 創立五十五周年CD BOX 己 ーki―     
書名ヨミ ニホン オンガク シュウダン ソウリツ ゴジュウゴ シュウネン シーディー ボックス キ 
著者名 日本音楽集団/演
著者名ヨミ ニホンオンガクシュウダン
出版者 日本音楽集団
出版年月 2019.9
ページ数 6枚
大きさ 12cm
分類記号 M10 M192
内容紹介 日本音楽集団/演  [Disc.1]  1.颯踏(笛と打楽器のための音楽)  長沢 勝俊/作曲(1975年)   2.夏の一日  長沢 勝俊/作曲(1994年)   3.己 ―kiー   1)起  高橋 久美子/作曲   2)輝  相澤洋正/作曲   3)奇  福嶋頼秀/作曲   4)希  秋岸寛久/作曲   [Disc.2]  1.BOLERO(ボレロ)  モーリス・ラヴェル/作曲、池辺 晋一郎/編曲(1987年)   2.くるだんど 奄美の旋律による日本楽器と混声合唱のためのカンタータ  三木 稔/作曲(1963年)   3.フランス音楽メドレー  秋岸 寛久/編曲(1998年)   4.日本民謡メドレー ~南から北へ~  福嶋 頼秀/編曲(2000年)・指揮   [Disc.3]  1.シンフォニエッタ・ルラーレ(田舎風シンフォニエッタ)  上野 耕路/作曲(1992年)   2.四拍子協奏  肥後 一郎/作曲(1999年)   3.日本音楽集団版 交響譚詩  伊福部 昭/作曲(1942年)   4.日本狂詩曲 邦楽器版  伊福部 昭/作曲(1935年)    [Disc.4]  1.インド旋律による『壁画』  牧野 由多可/作曲(1973年)   2.三つのフェスタルバラード  三木 稔/作曲(1954年)   3.青のモチーフによるコンポジション  佐藤 敏直/作曲(1984年)   [Disc.5]  1.秋のコンチェルト  中村 八大/作曲(1984年)   2.ひかりのうたげ -童声合唱と邦楽器のための-  信長 貴富/作曲(2005年)   3.啓蟄の音 ~二十絃箏ソロと四面の箏のための~  夏田 昌和/作曲(2010年)   4.une place sur la terre ~地上にひとつの場を~  権代 敦彦/作曲(2013年)   5.ときが巡りくれば  佐藤 容子/作曲   [Disc.6]  1.トポロジカルスペース  秋岸 寛久/作曲(2001年)   2.五声のコンチェルティーノ ~尺八、三味線、琵琶、箏、打楽器のための~  福嶋 頼秀/作曲(2002年)   3.箏四重奏曲 みみらくの島  高橋 久美子/作曲(2009年)   4.邦楽合奏のための疾風怒濤  川崎 絵都夫/作曲(2009年)   5.邦楽合奏のための疾風怒濤  川崎 絵都夫/作曲(2009年)   6.子どものための組曲  篠田 大介/作曲(2015年)
言語区分 日本語



内容細目表

1 [Disc.1]
2 颯踏(笛と打楽器のための音楽)
長沢 勝俊/作曲(1975年) 竹井 誠/笛 多田 恵子/打楽器 山内 利一/打楽器
3 夏の一日
長沢 勝俊/作曲(1994年) 苫米地 英一/指揮 新保 有生/篠笛 原郷 隆/尺八 山崎 千鶴子/三味線
4  1)序曲
5  2)トレッキング
6  3)ほたる狩
7  4)筏あそび~5)終曲
8 己 ―kiー
稲田 康/指揮 竹井 誠/笛 あかる 潤/龍笛 田野村 聡/尺八Ⅰ 渕上 ラファエル 広志/尺八Ⅱ
9  1)起
高橋 久美子/作曲
10  2)輝
相澤 洋正/作曲
11  3)奇
福嶋 頼秀/作曲
12  4)希
秋岸 寛久/作曲
13 [Disc.2]
14 BOLERO(ボレロ)
モーリス・ラヴェル/作曲 池辺 晋一郎/編曲(1987年) 田村 拓男/指揮 あかる 潤/笛 遠藤 悠紀/笛
15 くるだんど 奄美の旋律による日本楽器と混声合唱のためのカンタータ
三木 稔/作曲(1963年) 栗山 文昭/指揮(客演) 竹井 誠/笛 米澤 浩/尺八 原郷 隆/尺八
16 フランス音楽メドレー
秋岸 寛久/編曲(1998年) 苫米地 英一/指揮 新保 有生/笛 元永 拓/尺八Ⅰ 原郷 隆/尺八Ⅱ
17 日本民謡メドレー ~南から北へ~
福嶋 頼秀/編曲(2000年)・指揮 竹井 誠/笛 元永 拓/尺八Ⅰ 田野村 聡/尺八Ⅱ 山崎 千鶴子/三味線
18 [Disc.3]
19 シンフォニエッタ・ルラーレ(田舎風シンフォニエッタ)
上野 耕路/作曲(1992年) 田村 拓男/指揮 遠藤 悠紀/笛 原郷 隆/尺八Ⅰ 阪口 夕山/尺八Ⅱ
20 四拍子協奏
肥後 一郎/作曲(1999年) 西川 浩平/笛 尾崎 太一/小鼓 盧 慶順/大鼓 山内 利一/太鼓
21 日本音楽集団版 交響譚詩
伊福部 昭/作曲(1942年) 秋岸 寛久/編曲(2005年) 苫米地 英一/指揮 あかる 潤/笛Ⅰ 遠藤 悠紀/笛Ⅱ
22 日本狂詩曲 邦楽器版
伊福部 昭/作曲(1935年) 和田 薫/編曲(2009年) 稲田 康/指揮 竹井 誠/笛Ⅰ 米澤 浩/尺八Ⅰ
23  Ⅰ.夜曲 Nocturne
24  Ⅱ.祭 Fête
25 [Disc.4]
26 インド旋律による『壁画』
牧野 由多可/作曲(1973年) 田中 元樹/指揮 西川 浩平/笛 元永 拓/尺八Ⅰ 藤高 理恵子/琵琶Ⅰ
27 三つのフェスタルバラード
三木 稔/作曲(1954年) 野坂 恵子/編曲(1975年) 熊沢 栄利子/二十絃Ⅰ 三宅 礼子/二十絃Ⅰ 田村 法子/二十絃Ⅱ
28  1)市のおもいで
29  2)夜の地車(だんじり)
30  3)木偶(でく)まわし
31 青のモチーフによるコンポジション
佐藤 敏直/作曲(1984年) 田村 拓男/指揮 藤崎 重康/笛 坂田 誠山/尺八Ⅰ 米澤 浩/尺八Ⅰ
32 [Disc.5]
33 秋のコンチェルト
中村 八大/作曲(1984年) 稲田 康/指揮 遠藤 悠紀/笛 坂口 夕山/尺八Ⅰ 米澤 浩/尺八Ⅱ
34 ひかりのうたげ -童声合唱と邦楽器のための-
信長 貴富/作曲(2005年) 苫米地 英一/指揮 遠藤 悠紀/笛 坂口 夕山/尺八Ⅰ 杵家 七三/三味線Ⅰ
35 啓蟄の音 ~二十絃箏ソロと四面の箏のための~
夏田 昌和/作曲(2010年) 田村 文生/指揮 吉村 七重/二十絃独奏 田村 法子/箏 久本 桂子/箏
36 une place sur la terre ~地上にひとつの場を~
権代 敦彦/作曲(2013年) 田村 文生/指揮 新保 有生/笛 あかる 潤/竜笛 竹井 誠/能管
37 ときが巡りくれば
佐藤 容子/作曲 苫米地 英一/指揮 遠藤 悠紀/笛 田野村 聡/尺八 三浦 元則/篳篥
38 [Disc.6]
39 トポロジカルスペース
秋岸 寛久/作曲(2001年) 原郷 隆/尺八 簑田 弘大/三味線 三宅 礼子/二十絃 久本 桂子/十七絃
40 五声のコンチェルティーノ ~尺八、三味線、琵琶、箏、打楽器のための~
福嶋 頼秀/作曲(2002年) 元永 拓/尺八 山崎 千鶴子/三味線 久保田 晶子/琵琶 三宅 礼子/二十絃
41 箏四重奏曲 みみらくの島
高橋 久美子/作曲(2009年) 桜井 智永/箏Ⅰ 田村 法子/箏Ⅱ 久本 桂子/箏Ⅲ 城ケ崎 美保/十七絃
42 邦楽合奏のための疾風怒濤
川崎 絵都夫/作曲(2009年) 田村 拓男/指揮 西川 浩平/笛 米澤 浩/尺八Ⅰ 中村 仁樹/尺八Ⅰ(助演)
43 邦楽合奏のための疾風怒濤
川崎 絵都夫/作曲(2009年) 田村 拓男/指揮 西川 浩平/笛 米澤 浩/尺八Ⅰ 中村 仁樹/尺八Ⅰ(助演)
44 子どものための組曲
篠田 大介/作曲(2015年) 新保 有生/笛 原郷 隆/尺八 守 啓伊子/三味線 久保田 晶子/琵琶
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。