検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

全日本吹奏楽コンクール 2006  高等学校編 Ⅰ  Vol.6   

著者名 習志野市立習志野高等学校吹奏楽部(千葉県)/演   福岡工業大学附属城東高等学校吹奏楽部(福岡県)/演   長野県長野高等学校吹奏楽班(長野県)/演
出版者 キングレコード
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7910118004M193/ゼ/06-6図書室視CD一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
M193 M193

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3008000113007
書誌種別 視聴覚CD
書名 全日本吹奏楽コンクール 2006  高等学校編 Ⅰ  Vol.6   
書名ヨミ ゼンニホン スイソウガク コンクール ニセンロク 2006  
著者名 習志野市立習志野高等学校吹奏楽部(千葉県)/演
著者名ヨミ ナラシノシリツナラシノコウトウガッコウスイソウガクブ
著者名 福岡工業大学附属城東高等学校吹奏楽部(福岡県)/演
著者名ヨミ フクオカコウギョウダイガクフゾクジョウトウコウトウガッコウスイソウガクブ
著者名 長野県長野高等学校吹奏楽班(長野県)/演
著者名ヨミ ナガノケンナガノコウトウガッコウスイソウガクハン
出版者 キングレコード
出版年月 2006.12
ページ数 1枚
大きさ 12cm
分類記号 M193
分類記号 M193
内容紹介 1.課題曲(Ⅱ) 吹奏楽のための一章  堀内 俊男/作曲、習志野市立習志野高等学校吹奏楽部(千葉県)/演、石津谷 治法/指揮   2.バレエ音楽「くるみ割り人形」より 松林での情景、コーダ、王子とこんぺい糖の精の踊り  ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー/作曲、習志野市立習志野高等学校吹奏楽部(千葉県)/演、石津谷 治法/指揮・編曲   3.課題曲(Ⅲ) パルセイション  木下 牧子/作曲、福岡工業大学附属城東高等学校吹奏楽部(福岡県)/演、屋比久 勲/指揮   4.エルフゲンの叫び  ローレンス/作曲、福岡工業大学附属城東高等学校吹奏楽部(福岡県)/演、屋比久 勲/指揮   5.課題曲(Ⅱ) 吹奏楽のための一章  堀内 俊男/作曲、長野県長野高等学校吹奏楽班(長野県)/演、松井 深之/指揮   6.「スペイン狂詩曲」より Ⅳ.祭り  モーリス・ラヴェル/作曲、森田 一浩/編曲、長野県長野高等学校吹奏楽班(長野県)/演、松井 深之/指揮   7.課題曲(Ⅲ) パルセイション  木下 牧子/作曲、愛媛県立北条高等学校吹奏楽部(愛媛県)/演、石村 新吾/指揮   8.「三つのジャポニズム」 Ⅰ.鶴が舞う Ⅱ.雪の川 Ⅲ.祭り  真島 俊夫/作曲、愛媛県立北条高等学校吹奏楽部(愛媛県)/演、石村 新吾/指揮   9.課題曲(Ⅲ) パルセイション  木下 牧子/作曲、兵庫県立明石南高等学校吹奏楽部(兵庫県)/演、谷口 昌弘/指揮   10.交響詩「ローマの松」より Ⅳ.主顕祭  オットリーノ・レスピーギ/作曲、吉永 陽一/編曲、兵庫県立明石南高等学校吹奏楽部(兵庫県)/演、谷口 昌弘/指揮   11.課題曲(Ⅰ) 架空の伝説のための前奏曲  山内 雅弘/作曲、春日部共栄高等学校吹奏楽部(埼玉県)/演、都賀 城太郎/指揮   12.科戸の鵲巣‐吹奏楽のための祝典序曲  中橋 愛生/作曲、春日部共栄高等学校吹奏楽部(埼玉県)/演、都賀 城太郎/指揮  
言語区分 その他



内容細目表

1 課題曲(Ⅱ) 吹奏楽のための一章
堀内 俊男/作曲 習志野市立習志野高等学校吹奏楽部(千葉県)/演 石津谷 治法/指揮
2 バレエ音楽「くるみ割り人形」より 松林での情景、コーダ、王子とこんぺい糖の精の踊り
ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー/作曲 習志野市立習志野高等学校吹奏楽部(千葉県)/演 石津谷 治法/指揮・編曲
3 課題曲(Ⅲ) パルセイション
木下 牧子/作曲 福岡工業大学附属城東高等学校吹奏楽部(福岡県)/演 屋比久 勲/指揮
4 エルフゲンの叫び
ローレンス/作曲 福岡工業大学附属城東高等学校吹奏楽部(福岡県)/演 屋比久 勲/指揮
5 課題曲(Ⅱ) 吹奏楽のための一章
堀内 俊男/作曲 長野県長野高等学校吹奏楽班(長野県)/演 松井 深之/指揮
6 「スペイン狂詩曲」より Ⅳ.祭り
モーリス・ラヴェル/作曲 森田 一浩/編曲 長野県長野高等学校吹奏楽班(長野県)/演 松井 深之/指揮
7 課題曲(Ⅲ) パルセイション
木下 牧子/作曲 愛媛県立北条高等学校吹奏楽部(愛媛県)/演 石村 新吾/指揮
8 「三つのジャポニズム」 Ⅰ.鶴が舞う Ⅱ.雪の川 Ⅲ.祭り
真島 俊夫/作曲 愛媛県立北条高等学校吹奏楽部(愛媛県)/演 石村 新吾/指揮
9 課題曲(Ⅲ) パルセイション
木下 牧子/作曲 兵庫県立明石南高等学校吹奏楽部(兵庫県)/演 谷口 昌弘/指揮
10 交響詩「ローマの松」より Ⅳ.主顕祭
オットリーノ・レスピーギ/作曲 吉永 陽一/編曲 兵庫県立明石南高等学校吹奏楽部(兵庫県)/演 谷口 昌弘/指揮
11 課題曲(Ⅰ) 架空の伝説のための前奏曲
山内 雅弘/作曲 春日部共栄高等学校吹奏楽部(埼玉県)/演 都賀 城太郎/指揮
12 科戸の鵲巣‐吹奏楽のための祝典序曲
中橋 愛生/作曲 春日部共栄高等学校吹奏楽部(埼玉県)/演 都賀 城太郎/指揮
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。