蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8012984616 | 515/ゾ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
曙 | 9013256574 | 515/ハ/ | 新書 | 34 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ヴァイキング解剖図鑑 : 中世ヨー…
小澤 実/監修,…
12歳からの新アメリカ : 教科書…
井田 仁康/監修…
地図で読み解く日本の新幹線
川島 令三/監修…
クレヨンしんちゃんのまんが世界の国…
臼井 儀人/キャ…
クレヨンしんちゃんのまんが都道府県…
臼井 儀人/キャ…
地図で読み解く日本の島 : 1万5…
長嶋 俊介/監修…
女性の血糖値・HbA1cを改善する…
植田 勝廣/監修…
人生最後の片づけ・整理を始める本
上東 丙唆祥/[…
社畜語辞典
唐沢 明/監修,…
合併・分離事典 : オールジャンル…
造事務所/編著
食材の選び方と保存法
造事務所/編
日本史の有名人たち「その後」どうな…
山本 博文/監修…
復活事典 : 21世紀「再ブレイク…
造事務所/編著
いまさら聞けない「ヨコ文字」事典
造事務所/[編]
はじめてのひとり暮らし安心ガイド
造事務所/編
簡単得する暮らしのお手入れ : 家…
便利屋つばさ/監…
絶滅事典 : 20世紀末モノ&コト…
造事務所/編著
女性のコレステロール・中性脂肪を改…
植田 勝廣/監修…
10の「感染症」からよむ世界史
脇村 孝平/監修…
ビジネス教養としてのアート
岡田 温司/監修…
ビジネス教養としてのゴルフ
戸張 捷/監修,…
世界と日本のおいしいチーズ図鑑
造事務所/編著
マンガで覚える図解単位の基本
三浦 基弘/監修
学校で教えない日本史人物ホントの評…
山本 博文/監修…
犬にいいものわるいもの
臼杵 新/監修,…
猫にいいものわるいもの
臼杵 新/監修,…
なんでもはかれる!単位の本
石倉 ヒロユキ/…
江戸300藩「改易・転封」の不思議…
山本 博文/監修…
数字でわかる!からだのびっくり図鑑
藤本 幸弘/監修…
クレヨンしんちゃんのまんが日本の偉…
臼井 儀人/キャ…
「定年後」がやってくる前に考えてお…
造事務所/編
知れば知るほど面白い世界の聖典・経…
一条 真也/著,…
30の「王」からよむ世界史
本村 凌二/監修…
30の発明からよむ日本史
池内 了/監修,…
トコトンやさしいトンネルの本
土門 剛/著,三…
ゴロ合わせマンガ百人一首 : キミ…
吉海 直人/監修…
激わかる!ビジネスで使えるWeb・…
押切 孝雄/監修…
数える・はかる・単位の事典
武藤 徹/編著,…
都道府県格差
橘木 俊詔/監修…
友だちに話したくなる地図のヒミツ …
田代 博/監修,…
クレヨンしんちゃんのまんが日本の…2
臼井 儀人/キャ…
なぜ迷う?複雑怪奇な東京迷宮(ダン…
田村 圭介/監修…
激わかる!実例つきビジネス統計学
石井 俊全/監修…
クレヨンしんちゃんのまんが日本の…1
臼井 儀人/キャ…
名作名言 : 一行で読む日本の名作…
中山 七里/監修…
30の都市からよむ日本史
金田 章裕/監修…
『参勤交代』の不思議と謎 : 超速…
山本 博文/監修…
都道府県のかたちを絵でおぼえる本
造事務所/編
“食”で謎解き日本の歴史 : 料理…
造事務所/編
仰天!?乗りたい!日本と世界の長距…
土屋 武之/監修…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001128367 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「橋」と「トンネル」に秘められた日本のドボク びっくり!すごい!美しい! じっぴコンパクト新書 |
書名ヨミ |
ハシ ト トンネル ニ ヒメラレタ ニホン ノ ドボク |
著者名 |
三浦 基弘/監修
|
著者名ヨミ |
ミウラ モトヒロ |
著者名 |
造事務所/編著 |
著者名ヨミ |
ゾウ ジムショ |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
515
|
分類記号 |
515
|
ISBN |
4-408-11206-0 |
内容紹介 |
橋は構造、トンネルは工法が面白い! 地形を克服し、物流・移動を確保して国土の骨格を造り上げる橋とトンネル。その発展の歴史や産業史とのかかわりなど、橋とトンネルにまつわる話題を取り上げる。 |
件名 |
橋梁、トンネル |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ともだちとでかけたじんじゃのおまつり。かったたこやきころころころがり、おいかけていくヒロシくん。たどりついたのはふしぎなふしぎなせかいのいりぐち。さてさて、なにがまっているのかな。 |
(他の紹介)著者紹介 |
石津 ちひろ 1953年愛媛県に生まれる。3年間のフランス滞在を経て、絵本作家、翻訳家として活躍中。絵本『あしたうちにねこがくるの』(講談社)で日本絵本賞受賞。詩集『あしたのあたしはあたらしいわたし』(理論社)で三越左千夫少年詩賞を受賞。翻訳絵本『あらまっ!』(小学館)で日本絵本賞読者賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長谷川 義史 1961年大阪府藤井市に生まれる。グラフィックデザイナー、イラストレーターを経て、現在は絵本作家として活躍中。『おたまさんのおかいさん』(解放出版社)で講談社出版文化絵本賞を受賞。『いろはにほへと』(BL出版)で日本絵本賞受賞。TIS会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ