蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
藤野 | 6213231498 | 913/テ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001917535 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
タイムマシンに乗れないぼくたち 文春文庫 |
| 書名ヨミ |
タイム マシン ニ ノレナイ ボクタチ |
| 著者名 |
寺地 はるな/著
|
| 著者名ヨミ |
テラチ ハルナ |
| 出版者 |
文藝春秋
|
| 出版年月 |
2025.2 |
| ページ数 |
238p |
| 大きさ |
16cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-16-792331-0 |
| 内容紹介 |
博物館の片隅で現実逃避に余念のないサラリーマンと小学生。つい悩みを吐露し合ってしまったふたりの本当の願いは…。表題作はじめ、ふと心が軽くなる瞬間を鮮やかに掬い取った短編7編を収録する。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
美しい現地写真と共に各路線のベストスポットを詳しく解説。特有の環境に対応するための情報もサポート。北の大地を走る鉄道たちを最高の1枚におさめるためのポイントを凝縮。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 北海道の鉄道事情と注意点(北海道の鉄道が次々と姿を消しています なくなってしまう前に、その走る姿を記録しておきましょう JR北海道(貨物)の車両形式 北海道特有の気候と雪・寒さ対策、野生動物への注意 必ず守ってほしい!鉄道撮影の基本マナー 北海道鉄道撮影プランを作るポイント 北海道鉄道撮影プラン例―道東エリア 根室本線(花咲線) 北海道でのレンタカーの使い方 鉄道写真の「基本のキ」とおススメの機材 コラム 北海道鉄道遺産車両10選1) 第2章 北海道の鉄道写真 撮影ベストスポット(函館本線(函館〜旭川) 室蘭本線(長万部〜岩見沢) 千歳線(沼ノ端〜白石) 石勝線(南千歳〜新得) 根室本線(滝川〜富野良 新得〜根室) 石北本線(旭川(新旭川)〜網走) 宗谷本線(旭川〜稚内) 釧網本線(網走〜釧路(東釧路))) |
| (他の紹介)著者紹介 |
福園 公嗣 写真家。1958年鹿児島県生まれ。北海道酪農学園大学卒業。(公社)日本写真家協会の会員。鉄道写真家「荒川好夫氏」に師事し「クラブ銀燕」に所属。鉄道写真作品の企画出版するため精力的に東西奔走している。日々鉄道写真を撮影し写真展等で定期的に作品を発表、子供向けの鉄道写真セミナー講師も務めている。現在、「財団法人 鉄道総合技術研究所」写真班に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ