蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
西岡 | 5013219844 | 913.6/ナカ/ | 文庫 | 27 | 一般図書 | 一般貸出 | 準備中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000110698 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
深爪 集英社文庫 |
| 書名ヨミ |
フカズメ |
| 著者名 |
中山 可穂/著
|
| 著者名ヨミ |
ナカヤマ カホ |
| 出版者 |
集英社
|
| 出版年月 |
2008.12 |
| ページ数 |
214p |
| 大きさ |
16cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-08-746376-7 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
フェミニズム理論と現象学を融合させ、女性が日常生活の中でどのように抑圧されているかを鋭く分析。身体、感情、自己認識にまで及ぶ「女らしさ」の規範が、女性に内面化された支配の形であることを明らかにする。特に、ミシェル・フーコーの権力論を応用し、女性の身体がいかに社会的に形成され、管理されているかを論じる。第2波フェミニズムの名著とされる本書は、性差別の構造を深く理解したい読者にとって必読の書となる。 |
| (他の紹介)目次 |
序論 第一章 フェミニスト意識の現象学へ向けて 第二章 心理的抑圧について 第三章 ナルシシズム、女らしさ、疎外 第四章 女性的マゾヒズムと個人変容の政治学 第五章 フーコー、女らしさ、父権的権力の近代化 第六章 羞恥とジェンダー 第七章 自尊心を養い、傷を癒す―女性の感情労働における服従と離反 |
| (他の紹介)著者紹介 |
バートキー,サンドラ・リー 1935年生まれ、2016年没。アメリカの哲学者・フェミニズム理論家。イリノイ大学シカゴ校で哲学教授を務め、女性の身体と社会規範に関する分析を行なった。フェミニズム哲学誌『Hypatia』の創設にも尽力した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 井上 太一 翻訳家・執筆家。動物倫理、ビーガニズム、フェミニズムを中心に、関連文献の翻訳と執筆に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ