蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
絵本図書館 | 1010271367 | J/オ/ | 絵本A | 01 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001630930 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
おぱんつぱんつ |
| 書名ヨミ |
オパンツ パンツ |
| 著者名 |
フフフーン/さく
|
| 著者名ヨミ |
フフフーン |
| 出版者 |
ほるぷ出版
|
| 出版年月 |
2021.11 |
| ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
| 大きさ |
15×15cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-593-10288-4 |
| 内容紹介 |
さかな模様のぱんつ、もこもこの毛糸のぱんつ、とら柄のぱんつ…。だーれのぱんつ?フラップをめくるとだれのぱんつかがわかる、トイレトレーニング中の子どもにぴったりのおしゃれで楽しいしかけ絵本。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
辻庸介CEOから現場まで、社員2900人に根づく「読書文化」を徹底取材。 |
| (他の紹介)目次 |
プロローグ 「本を読む会社の強さ」とは何か 第1章 急成長するマネーフォワード 飛躍の秘訣に「本」があった 第2章 「僕は本によって“経営者”になれた」―辻庸介グループCEOの読書 第3章 学び続けるリーダーたち 必ず読む定番の2冊 第4章 チームを強くする「読書セッション」 各部門トップは「本」を通じて何を伝えたか 第5章 時間がなくても本から学べる経営陣の読書術 第6章 現場が育む読書文化 「すごい読書会」がもたらすもの エピローグに代えて 「自分とは合わない」本にこそ成長のヒントがある |
| (他の紹介)著者紹介 |
宮本 恵理子 インタビュアー、ノンフィクションライター、編集者。1978年、福岡県生まれ。筑波大学国際総合学類卒業後、日経ホーム出版社(現・日経BP)入社。『日経WOMAN』編集部、新雑誌開発などを経て、2009年末より独立。AERA『現代の肖像』、NewsPicks『仕事の哲人』、BusinessInsiderJapan『ミライノツクリテ』、日経ビジネス電子版『僕らの子育て』など、人物ドキュメンタリーの取材執筆を積極的に行う。個人向けオーダーメイドの本づくり「家族製本」やインタビュー&ライティング講座を主宰するほか、ビジネス映像メディア「PIVOT」の創業、伊藤羊一氏らによる「Museashio Valley」の立ち上げに参画するなど、フリーランスを軸に活動を広げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ