山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館購入予定J48/ワ/こどもの森児童書予約不可注文済 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
さんご(珊瑚) 微生物 共生(生物学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001975111
書誌種別 図書
書名 小さな共生者たち サンゴの白化のはなし    
書名ヨミ チイサナ キョウセイシャタチ 
著者名 エイルサ・ワイルド/文
著者名ヨミ エイルサ ワイルド
著者名 アヴィーヴァ・リード/絵
著者名ヨミ アヴィーヴァ リード
著者名 ブライオニー・バー/アートディレクター
著者名ヨミ ブライオニー バー
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2025.10
ページ数 46p
大きさ 24×24cm
分類記号 483.35
分類記号 483.35
ISBN 4-472-06040-3
内容紹介 ここは、オーストラリアのサンゴ礁。サンゴポリプの胃のなかでくらす細菌のゾビは、ある日、海がひどくあつくなっていることに気づくが…。自然界の「共生」をテーマに微生物の活躍を描く。その背景にある科学もくわしく解説。
著者紹介 舞台や紙媒体の物語をつくる作家。曲芸師。科学者。子どもたちとの共作にも力を注ぐ。
件名 さんご(珊瑚)、微生物、共生(生物学)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ものがたりの舞台はオーストラリアのサンゴ礁。サンゴポリプの胃のなかでくらす細菌のゾビは、ある日異変に気がついた。ひどくあついし、なにかがおかしい…。自然界の「共生」をテーマに、前半では微生物の活躍をものがたり仕立てに描き、後半でその背景にある科学をくわしく解説する。小さな共生者たちが力をあわせて生きている、ミクロの世界をのぞいてみよう!
(他の紹介)著者紹介 ワイルド,エイルサ
 舞台や紙媒体の物語をつくる作家。曲芸師や科学者、子どもたちとの共作にも力を注ぐ。「でも、どうして?」と問うことを大切にしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
リード,アヴィーヴァ
 分野横断型アーティスト、視覚生態学者。絵画や没入型インスタレーションを通して進化や生態学などに関連する複雑な科学を探究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
バー,ブライオニー
 SFNの共同設立者。コンセプチュアルアーティストのスキルを生かし複雑なシステムや見えない世界を視覚化する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
クロチェッティ,グレゴリー
 SFNの共同設立者。微生物生態学研究と科学教育のスキルを組みあわせ微生物のすばらしさを伝える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
くまがい じゅんこ
 新潟県で生まれる。やまねこ翻訳クラブ会員。本作り空Solaスタッフ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。