蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181446220 | 227.4/エ/ | 新着図書 | 35A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001971650 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
オスマン帝国 文庫クセジュ |
書名ヨミ |
オスマン テイコク |
著者名 |
エテム・エルデム/著
|
著者名ヨミ |
エテム エルデム |
著者名 |
鈴木 光子/訳 |
著者名ヨミ |
スズキ ミツコ |
著者名 |
林 佳世子/監修 |
著者名ヨミ |
ハヤシ カヨコ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2025.10 |
ページ数 |
151,7p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
227.4
|
分類記号 |
227.4
|
ISBN |
4-560-51072-8 |
内容紹介 |
14世紀末にアナトリアの辺境で生まれたオスマン帝国。広大な領土と多様な宗教・民族・文化は、帝国に巨大さと複雑さという課題をもたらした。その政治・社会の仕組みを、統合力と弱点の両面から丁寧に分析する。 |
著者紹介 |
ボアジチ大学やコレージュ・ド・フランスにて教育研究に従事。専門はオスマン帝国近代史。 |
件名 |
トルコ-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
制度と統治構造の変遷を中心に、オスマン帝国600年の歴史を辿る。 |
(他の紹介)目次 |
第一章 国の誕生と飛躍 第二章 帝国の誕生 第三章 バランス・オブ・パワー 第四章 黄金の世紀? 第五章 権力構造 第六章 経済 第七章 社会と文化 第八章 近代化への挑戦 第九章 結末のない終焉 補論 オスマン帝国の歴史―なぜ?どのように? |
(他の紹介)著者紹介 |
エルデム,エテム 1960年生まれ。プロヴァンス大学(フランス)にて博士号。ボアジチ大学(イスタンブル、トルコ)やコレージュ・ド・フランス(フランス)にて教育研究に従事。専門はオスマン帝国近代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 光子 1938年生まれ。東京外国語大学フランス語科卒業。フランス郵船、スイス政府観光局を経て、作家・翻訳家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 林 佳世子 1958年生まれ。お茶の水女子大学人文科学研究科修士課程修了。東京外国語大学名誉教授。専門はオスマン帝国社会史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ