蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 購入予定 | 007.5/フ/ | 1階図書室 | | 一般図書 | 予約不可 | 注文済 | |
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
情報管理-歴史 分類論-歴史 アルファベット-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001970388 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アルファベット順の文化史 図書館の分類法からオリンピックの国別入場まで |
書名ヨミ |
アルファベットジュン ノ ブンカシ |
著者名 |
ジュディス・フランダース/著
|
著者名ヨミ |
ジュディス フランダース |
著者名 |
星 慧子/訳 |
著者名ヨミ |
ホシ ケイコ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2025.10 |
ページ数 |
345,36p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
007.5
|
分類記号 |
007.5
|
ISBN |
4-562-07570-6 |
内容紹介 |
頭文字の順番で並べることが情報を分類という新たな世界に導いた。順序づけと分類方法の歴史、特にアルファベット順での並べ替えがどのように定着したかを考察する。 |
著者紹介 |
社会史を専門とする歴史家。バッキンガム大学シニアリサーチフェロー。『タイムズ文芸付録』誌や『ウォール・ストリート・ジャーナル』紙に寄稿。 |
件名 |
情報管理-歴史、分類論-歴史、アルファベット-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
頭文字の順番に並べたとき、情報の分類が始まった。アルファベットのルーツとされる古代エジプトの碑文に始まり、優劣をつけないフラットな並べ方、アーカイブ、索引といった技術がもたらしたものとは。 |
(他の紹介)目次 |
第一章 AはANTIQUITY(古代)のA 始まりから古典世界まで 第二章 BはBENEDICTINES(ベネディクト修道会)のB 中世初期と修道院 第三章 CはCATEGORIES(カテゴリー)のC 一二世紀までの権威と組織 第四章 DはDISTINCTIONES(聖書語釈集)のD 中世盛期と検索ツール 第五章 EはEXPANSION(拡大)のE 一三世紀と一四世紀における参考図書 第六章 FはFIRSTS(始まり)のF 一五世紀と一六世紀における印刷技術の誕生から図書目録まで 第七章 GはGOVERNMENT(政府)のG 一六世紀からフランス革命までの官僚制とオフィス 第八章 HはHISTORY(歴史)のH 一七世紀と一八世紀における図書館、研究、引用章句 第九章 IはINDEX CARDS(情報カード)のI 一九世紀における複写担当者から事務用品まで 第十章 YはY2K(二〇〇〇年)のY 二〇世紀と二一世紀における電話帳からハイパーテキストまで |
内容細目表
前のページへ