山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

50年続く料理教室の十八番レシピ 78歳の料理研究家が教える自慢のベスト100    

著者名 石原 洋子/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2025.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 星置購入予定596/イシ/図書室一般図書予約不可注文済 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石原 洋子
2025
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001968729
書誌種別 図書
書名 50年続く料理教室の十八番レシピ 78歳の料理研究家が教える自慢のベスト100    
書名ヨミ ゴジュウネン ツズク リョウリ キョウシツ ノ オハコ レシピ 
著者名 石原 洋子/著
著者名ヨミ イシハラ ヒロコ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2025.9
ページ数 127p
大きさ 26cm
分類記号 596
分類記号 596
ISBN 4-478-12282-2
内容紹介 料理教室を始めてから半世紀を迎えた料理家が、まずは作ってほしい十八番料理や、料理教室で評判の人気おかず、ちょっとのコツでおいしい定番副菜、ひと皿でごちそうになるごはんと麵を紹介します。
著者紹介 料理研究家。著書に「一生もの献立」「77歳、石原洋子のからだが整うスープ」など。
件名 料理
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 シルクロードの粉物(モンゴルの粉物
中国の粉物
新疆ウイグル自治区の粉物
中央アジアの粉物
北インドの粉物
イランの粉物
コーカサスの粉物
ロシアの粉物
ウクライナの粉物
トルコの粉物
ポーランドの粉物
エーゲ海方面・ギリシャの粉物
地中海方面・ヨーロッパキリスト教国の粉物)
シルクロードのスパイス家庭料理(地中海〜大西洋沿岸のスパイス家庭料理(スペイン・ポルトガル)
北アフリカのスパイス家庭料理(モロッコ、アルジェリア、チュニジア)
中東のスパイス家庭料理(エジプト、トルコ)
イランのスパイス家庭料理
南インドのスパイス家庭料理
マレーシア(東南アジア)のスパイス家庭料理
中国のスパイス家庭料理)
(他の紹介)著者紹介 荻野 恭子
 料理研究家・栄養士。東京都浅草生まれ。女子栄養短期大学卒業後、恵比寿中国料理学院、ワールドクッキングスクールなどで各国料理を学ぶ。1974年から中国全省、ロシア、ウクライナをはじめ、東欧・中央アジア諸国から中東、東南アジア、アフリカ、中南米に至るまで70カ国以上を訪れた。現地では観光地ではなく、遊牧民の暮らしや家庭の台所を取材。特に、粉物文化や、塩や発酵を用いた保存食文化に深い関心を持ち、民族や宗教、気候風土の違いに根ざした知恵、調理法や食材の使い方を学ぶことを大切にしてきた。そうした経験をもとに、日本の家庭でも無理なく実践できるレシピに落とし込み、食材の持ち味を活かした「暮らしに根ざした世界料理」として提案している。テレビ出演、講演、著書多数。「サロン・ド・キュイジーヌ」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。