蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
お金の不安という幻想 一生働く時代で希望をつかむ8つの視点
|
著者名 |
田内 学/著
|
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2025.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 購入予定 | R330/タ/Well. | 特設展示8 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 注文済 | |
|
2 |
北白石 | 購入予定 | 330/タウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 予約不可 | 注文済 | |
|
3 |
藤野 | 購入予定 | 330/タウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 予約不可 | 注文済 | |
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001972558 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
お金の不安という幻想 一生働く時代で希望をつかむ8つの視点 |
書名ヨミ |
オカネ ノ フアン ト イウ ゲンソウ |
著者名 |
田内 学/著
|
著者名ヨミ |
タウチ マナブ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2025.10 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
330
|
分類記号 |
330
|
ISBN |
4-02-252084-5 |
内容紹介 |
どうして、お金の不安が増えるのか。「労働と投資、どちらが報われる?」「お金以外に頼れるものは?」「どうすれば仕事を減らせる?」などの8つの問いから、不安を希望に変える生存戦略を紹介する。 |
著者紹介 |
東京大学大学院情報理工学系研究科修士課程修了。社会的金融教育家。お金の向こう研究所代表。「きみのお金は誰のため」で読者が選ぶビジネス書グランプリ2024総合グランプリ受賞。 |
件名 |
経済 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
身だしなみ、人付き合い、逆境の乗り越え方、自分磨きetc.相手の心を動かす人は、普通と“ちょっと”違うことをする。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 目の前の売上よりも、顧客づくりにコミットする―マインド(「他人を気にする性格」を自分の強みにする 将来の目標は持てなくてもいい ほか) 第2章 身近な人の素敵なところを、自分のものにする―身だしなみ(美しい言葉遣いは、いつも現場で学んだ 身だしなみで、ブランドの世界観を表現する ほか) 第3章 気分がどん底な日も、売場には80%の自分で立つ―接客のルール(売って終わりにしないために、今日からできること 年に一度、「私」を思い出してもらう ほか) 第4章 応援される人は、周囲に弱さを見せられる人―関係構築(紹介営業せずに、新しいお客様と繋がる方法 顧客情報だけでは、本当の「引継ぎ」はできない ほか) 第5章 悔しさで泣いた日々は、飛躍のチャンスだった―転機(「数字のプレッシャー」と上手に付き合うコツ 暗く長いトンネルを抜けた先に、見えたもの ほか) 第6章 日常のあらゆる体験は、そのまま仕事に活かせる―自分磨き(提供する販売員自身が、ラグジュアリーを知るべき 成長を止めない秘訣は、お客様であり続けること ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
土井 美和 株式会社Clienteling Advisory代表取締役。2001年ルイ・ヴィトンジャパンに入社。2012年に日本全国で顧客保有数No.1の実績を獲得し、それ以来150名以上の顧客ポートフォリオを継続的に担当する。長年の現場経験で培った「選ばれ続ける信頼関係づくり」のノウハウを基に、現在は全国各地で研修・講演活動を行っている。2024年には、中国を代表するラグジュアリースキンケアブランドの依頼を受け、上海にて初の海外研修を実施。日本国内だけでなく、海外展開にも力を注ぐ。これまでに、業界を問わず100回以上の講演実績があり、販売員の「お客様と長くつながる力」を育てる研修に定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ