山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

国際地域研究  7   

著者名 北海道教育大学函館校国際地域研究編集委員会/編
出版者 大学教育出版
出版年月 2025.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館購入予定KR302/コ/7特設展示D郷土資料貸出禁止注文済 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
302 302
地域研究 国際政治 グローバリゼーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001954947
書誌種別 図書
書名 国際地域研究  7   
書名ヨミ コクサイ チイキ ケンキュウ 
著者名 北海道教育大学函館校国際地域研究編集委員会/編
著者名ヨミ ホッカイドウ キョウイク ダイガク ハコダテコウ コクサイ チイキ ケンキュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 大学教育出版
出版年月 2025.7
ページ数 7,176p
大きさ 22cm
分類記号 302
分類記号 302
ISBN 4-86692-361-1
内容紹介 移動、越境、情報、社会的包摂…。4つのキーワードを基軸に、国際地域研究の観点から現代社会の課題や可能性を考察。2024年10月開催の公開シンポジウムの講演やパネルディスカッションのほか、論文6本、コラムを掲載。
件名 地域研究、国際政治、グローバリゼーション
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 移動、越境、情報、社会的包摂。4つのキーワードで読み解く国際地域研究。
(他の紹介)目次 第1部 国際地域における越境のダイナミクス―人・モノ・文化の移動―(講演録 国際協力と地域社会の相互作用―「人」と「信頼」で垣根を越えて―
ビフォー、ウィズ、そしてポストコロナ時代の国際協力実践―ある越境人材の軌跡から―
「越境」とソーシャルワーク―ローカルとグローバルに焦点を当てて―
津軽の久渡寺と北海道のオシラサマ信仰―越境する人と文化―)
第2部 情報と社会的包摂―接点としての学び―(留学生を対象とした防災教育の実践―非対面による活動との比較を通して―
留学生との交流が児童の学習意欲と異文化への関心喚起に与える影響―留学生と教員志望学生による小学校英語出前授業を通して―
国民の司法参加の範囲を広げる刑事司法制度学習―出所者の社会復帰の困難性に焦点を当てて―)
第3部 シンポジウム(概要
パネルディスカッション「ポストコロナの国際地域研究―『移動』の再活性化から展望する―」)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。