検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

リメイクの日本文学史   平凡社新書  

著者名 今野 真二/著
出版者 平凡社
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9012974979910/コ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロマ・アグラワル 牧尾 晴喜
2025
421.2 421.2
時間(物理学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001044779
書誌種別 図書
書名 リメイクの日本文学史   平凡社新書  
書名ヨミ リメイク ノ ニホン ブンガクシ 
著者名 今野 真二/著
著者名ヨミ コンノ シンジ
出版者 平凡社
出版年月 2016.4
ページ数 238p
大きさ 18cm
分類記号 910.2
分類記号 910.2
ISBN 4-582-85811-2
内容紹介 本歌取りは和歌の作法の王道であり、明治の開化は欧米文学の翻案で彩られる…。文学の領域はさまざまなリライト現象に満ちている。日本文学史における様々な「書き換え」に着目し、文学の力を探る。
著者紹介 1958年神奈川県生まれ。早稲田大学大学院博士課程後期退学。清泉女子大学教授。専攻は日本語学。著書に「辞書をよむ」など。
件名 日本文学-歴史、翻案
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)目次 第1章 物理学者を悩ませる「時間」(時間とは何なのか
時間は、2500年来の難問 ほか)
第2章 時間は伸び縮みする(光の速度はだれが観測しても同じ
飛行機の中は、地上と同じ ほか)
第3章 時間の正体とは何か(時間は一方向にしか流れない
時間の矢とは何か ほか)
第4章 タイムトラベルはできるのか(物理学の世界で真剣に研究される「タイムトラベル」
未来へのタイムトラベルは日常茶飯事? ほか)
第5章 「暦と時計」の科学(地球の1年は「365日」ではない
太陰暦と太陽暦 ほか)
(他の紹介)著者紹介 二間瀬 敏史
 東北大学名誉教授。Ph.D.。1953年、北海道生まれ。京都大学理学部物理学科卒業。専門は一般相対性理論および宇宙論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。