蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116824764 | 317.9/ワ/2 | 1階図書室 | 38B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
元町 | 3012522177 | 317/ワ/2 | 図書室 | 1B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
東札幌 | 4012671618 | 317/ワ/2 | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
清田 | 5513427749 | 317/ワ/2 | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
ふしこ | 3213018272 | 317/ワ/2 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
菊水元町 | 4313006068 | 317/ワ/2 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
藤野 | 6213007096 | 317/ワ/2 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000097436 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
CIA秘録 その誕生から今日まで 下 |
| 書名ヨミ |
シーアイエー ヒロク |
| 著者名 |
ティム・ワイナー/著
|
| 著者名ヨミ |
ティム ワイナー |
| 著者名 |
藤田 博司/訳 |
| 著者名ヨミ |
フジタ ヒロシ |
| 著者名 |
山田 侑平/訳 |
| 著者名ヨミ |
ヤマダ ユウヘイ |
| 出版者 |
文藝春秋
|
| 出版年月 |
2008.11 |
| ページ数 |
476p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
317.953
|
| 分類記号 |
317.953
|
| ISBN |
4-16-370810-2 |
| 内容紹介 |
西洋文明史上最強の国・アメリカは、いかにして一級の諜報機関を作ることに失敗したか。CIAの創立から60年間の記録。下は、ケネディ、ジョンソン時代の後半から、クリントン、ブッシュ時代までを収録。 |
| 著者紹介 |
1956年ニューヨーク生まれ。ニューヨーク・タイムズ記者。CIAの秘密予算を明るみにだし88年ピューリッツアー賞受賞。94年にはCIAの自民党に対する秘密献金の存在をスッパぬいた。 |
| 件名 |
アメリカ合衆国中央情報局 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 受賞情報 |
全米図書賞 |
| 書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 日本経済新聞 産経新聞 日本経済新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
日本の戦後文学を代表する小説家、埴谷雄高の長篇『死霊』。四章の発表後四半世紀超の中断を経て五章「夢魔の世界」が掲載された「群像」一九七五年七月号は、瞬く間に書店から消えた―。その夏、作者は批評家吉本隆明と秋山駿の二人と連続的に三つの対話を交わす。世代の異なる三者が『死霊』をめぐって発した言葉は、文学の力が信じられていた時代の空気を生き生きと伝えつつ、戦後文学の終焉をも映し出していた。 |
| (他の紹介)目次 |
意識 革命 宇宙(埴谷雄高 吉本隆明) 思索的渇望の世界(埴谷雄高 吉本隆明 秋山駿) 文学と政治―政治は死滅するか(埴谷雄高 秋山駿) |
| (他の紹介)著者紹介 |
埴谷 雄高 1909・12・19〜1997・2・19。小説家、評論家。台湾新竹生まれ。本籍は福島県相馬郡小高町。日本大学予科中退。31年日本共産党へ入党。32年同志宅で逮捕、2ヵ月弱の留置の後、不敬罪及び治安維持法違反で起訴、豊多摩刑務所に送監、33年に上申書を提出し、懲役2年執行猶予4年の判決を受ける。39年同人誌「構想」に参加。41年経済情報誌「新経済」を創刊、編集長を務める。同年12月9日、予防拘禁法で特高により拘引、年末まで拘禁。46年同人誌「近代文学」を創刊、『死霊』の連載を開始。70年『闇のなかの黒い馬』で谷崎潤一郎賞、76年『死霊』で日本文学大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ