蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
北のくらしデザインします 北海道の建築家たち -住宅特集- PART 5
|
著者名 |
札促社/編
|
出版者 |
札促社
|
出版年月 |
2000.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115715039 | KR527.1/キ/ | 書庫6 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0115715054 | K527.1/キ/ | 2階郷土 | 110A | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
中央図書館 | 0118487578 | KR527.1/キ/5 | 書庫6 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001273890 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
北のくらしデザインします 北海道の建築家たち -住宅特集- PART 5 |
書名ヨミ |
キタ ノ クラシ デザイン シマス |
著者名 |
札促社/編
|
著者名ヨミ |
サッソクシャ |
出版者 |
札促社
|
出版年月 |
2000.12 |
ページ数 |
151p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
527.1
|
分類記号 |
527.1
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
脳梗塞で倒れ全身マヒとなった夫を自宅で24時間介護すると決意した元書店員。オロオロしつつ学んだケアの基本から介護生活の困り事、わかりづらい医療制度、大切なお金の話まで、怒涛でトホホな日々を綴った、マンガ&介護録。 |
(他の紹介)目次 |
「二人掛かりで殺される」2017.11.15 「あのときこうしていれば」の思いを無理やりねじ伏せる。2017.11.29 順番待ちにじりじり 2017.12.13 容体急変に体ブルブル 2018.1.17 「死なんでよかったなぁ」2018.1.31 そうだ。夫は「良かった」のだ。2018.2.14 暗い暗い底なし沼を、飽きもせず眺め続けた。2018.2.28 夫が倒れた時、妻にはやらねばならぬことが山ほどある。2018.3.21 左脳にも梗塞。面会時間をどんどん増やす。2018.4.11 「仕事はやめるな」と本能が告げた。2018.4.25 子供の声は最高の刺激と信じて、毎日病院に連れて行く。2018.5.9 まだ意識も戻らないのに転院?2018.5.23 絶望しかかっていた時、娘が持久走大会で1着になった!2018.6.13 夫が倒れてから、子どもたちは不平を口にしなくなった。2018.6.27 「無駄な感情」にフタをして開き直る。2018.7.25 実は意識が戻っていた夫が最初に考えていたこと 2018.8.15 ついに「胃ろう」を決断。自宅療養に向け訓練開始 2018.8.29 泣き叫んで「何か」を訴え始めた夫 2018.9.12 発症110日目。文字盤で自分の名前を追った!2018.10.3 「ハンズ」に走って文字盤を手作り 2018.10.17〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ