山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

若者の戦争と政治 20代50人に聞く実感、教育、アクション    

著者名 仕事文脈編集部/編
出版者 タバブックス
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181320250367.6/ワ/1階図書室43B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
367.68 367.68
青年 戦争 政治意識 教育と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001913740
書誌種別 図書
書名 若者の戦争と政治 20代50人に聞く実感、教育、アクション    
書名ヨミ ワカモノ ノ センソウ ト セイジ 
著者名 仕事文脈編集部/編
著者名ヨミ シゴト ブンミャク ヘンシュウブ
出版者 タバブックス
出版年月 2024.12
ページ数 231p
大きさ 18cm
分類記号 367.68
分類記号 367.68
ISBN 4-907053-72-7
内容紹介 1994〜2004年生まれの50人がアンケートで答えた、戦争・政治への実感や教育において印象的だったことを掲載。社会に無関心とも言われる若者世代について知ると共に、その背景にある出来事や政治の変遷を追う。
件名 青年、戦争、政治意識、教育と社会
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 「慰安婦」の文字が教科書から消され、戦争における加害の歴史を学ばなかった。性教育がバッシングされ、激しいジェンダーバックラッシュが起こった。生きづらさを自己責任で丸め込まれ、「ゆとり」や「さとり」と後ろ指をさされる。第2次安倍政権下で義務教育期を過ごしたかれらは、当時の政治や教育にどう影響され、何を感じてきたのか。生まれ育った1994〜2024年の政治、教育、文化、社会の動きを年表で振り返るとともに、若者たちの声を聞く1冊。
(他の紹介)目次 戦争
政治
若者の戦争と政治
誰が酔いしれているのか(武田砂鉄)
年表 1994(平成6)年〜2024(令和6)年のできごと


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。