機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 3

書誌情報

書名

危険・有毒虫図鑑 刺された!嚙まれた!    

著者名 平坂 寛/著
出版者 カンゼン
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5013094932J48/ヒ/図書室J5児童書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
761.14 761.14
音楽心理学 脳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001694560
書誌種別 図書
書名 危険・有毒虫図鑑 刺された!嚙まれた!    
書名ヨミ キケン ユウドク ムシズカン 
著者名 平坂 寛/著
著者名ヨミ ヒラサカ ヒロシ
出版者 カンゼン
出版年月 2022.7
ページ数 141p
大きさ 19cm
分類記号 486
分類記号 486
ISBN 4-86255-651-6
内容紹介 嚙まれたり、刺されたり、毒液をかけられたり…。昆虫からクモ、ムカデまで、世界中の危険な虫たちの真の強さを体でたしかめてきた著者が、家庭や公園、山林などにひそむ「マジやばい」虫たちをランキング形式で紹介する。
著者紹介 1985年生まれ。長崎県出身。生きもの専門のライター。(公財)黒潮生物研究所客員研究員として深海魚の研究も行う。著書に「喰ったらヤバいいきもの」「深海魚のレシピ」など。
件名 昆虫、有毒動物
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なぜ、ヒトはこれほど音楽が好きなのでしょう。ヒトにとって、音楽とはいったい何でしょう。地球にヒトが誕生しなければ、音楽が生まれることはありませんでした。ヒト脳がヒト脳のために作ったものだからです。ヒトの脳があるからこそ音楽がある。この前提を胸に、音楽の正体に迫りましょう。
(他の紹介)目次 第1章 音波と音―物理学と心理学
第2章 音の誕生―耳のしくみ
第3章 音から音階へ―聴覚心理学
第4章 ドレミの誕生―音楽心理学
第5章 音から音楽へ―音楽理論と音楽史
第6章 調性音楽の登場―和声楽
第7章 音楽のしくみ―情報理論と楽式論
第8章 音楽と脳―脳科学
第9章 音楽とは何か?―総合
(他の紹介)著者紹介 伊藤 浩介
 新潟大学脳研究所統合脳機能研究センター准教授。1972年生まれ。京都大学理学部卒業。同大学理学研究科(霊長類研究所)博士課程修了。博士(理学)。専門は認知脳科学、無侵襲脳機能計測学、霊長類学。ヒトや動物の知覚や認知の仕組みおよびその進化を、脳波やMRIなどの無侵襲の脳機能計測で調べている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。