検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ドイツ史1866-1918  続下  民主主義を前にした権力国家 

著者名 トーマス・ニッパーダイ/著   大内 宏一/訳
出版者 白水社
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181219510234/ニ/2-21階図書室35A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
ドイツ-歴史-19世紀 ドイツ-歴史-20世紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001889404
書誌種別 図書
書名 ドイツ史1866-1918  続下  民主主義を前にした権力国家 
書名ヨミ ドイツシ センハッピャクロクジュウロク センキュウヒャクジュウハチ 
著者名 トーマス・ニッパーダイ/著
著者名ヨミ トーマス ニッパーダイ
著者名 大内 宏一/訳
著者名ヨミ オオウチ コウイチ
出版者 白水社
出版年月 2024.10
ページ数 545,40p
大きさ 22cm
分類記号 234.063
分類記号 234.063
ISBN 4-560-09121-0
内容紹介 ドイツ帝国成立前夜から第一次世界大戦に至るまで。ドイツの政治に関わる様々な分野の状態史=構造史と出来事史=事件史を詳述する。続下は、1890年以降の構造的諸問題から、ヴィルヘルム時代、第一次世界大戦までを収録。
著者紹介 ドイツ・ケルン生まれ。歴史学者。ベルリン自由大学哲学部長、ミュンヘン大学歴史学教授等を務めた。ミュンスター市歴史家賞、ドイツ歴史家賞受賞。
件名 ドイツ-歴史-19世紀、ドイツ-歴史-20世紀
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 一八九〇年以降の構造的諸問題から、ヴィルヘルム時代、第一次世界大戦まで。国家と憲法体制から、政党、対外政策、帝国主義、戦争の展開、革命、終戦まで、政治に関わる様々な分野の状態史=構造史と出来事史=事件史を詳述。
(他の紹介)目次 第4章 一八九〇年以降の構造的諸問題(国家と憲法体制の変化
選挙
一八九〇年から一九一四年までの政党
利害団体
一八九〇年以降のナショナリズム
ドイツの連邦諸邦)
第5章 ヴィルヘルム時代(対外政策、帝国主義、海軍拡張
一八九〇年から一九〇六年までの内政
危機のなかの帝国―一九〇七年から一九一四年までの内政)
第6章 第一次世界大戦(一九一四‐一九一六年の戦争の展開
戦争初期の国内問題
戦争目標と講和の試み
一九一六/一七年の転換
決定と先送りされた決定―一九一七年
経験
週末―一九一八年)
終章
(他の紹介)著者紹介 ニッパーダイ,トーマス
 1927〜1992。ドイツ・ケルン生まれの歴史学者。ゲッティンゲン大学、ケルン大学、ケンブリッジ大学で学び、博士学位は初期ヘーゲルに関する論文で取得した。その後、哲学から歴史学に転じ、論文「1918年以前のドイツ諸政党の組織」で教授資格を取得した。最初にカールスルーエ工科大学の歴史学教授に就任し、次いでベルリン自由大学に招聘されて哲学部長を務めた後、1971年から亡くなるまでミュンヘン大学の歴史学教授として活躍した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大内 宏一
 1946年生まれ。ドイツ近代史。早稲田大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。