機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

ジェノグラムを活用した相談面接入門 家族の歴史と物語を対話で紡ぐ    

著者名 早樫 一男/編著   千葉 晃央/著   寺本 紀子/著
出版者 中央法規出版
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013264405369/ハ/図書室6一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
370.4 370.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001597513
書誌種別 図書
書名 ジェノグラムを活用した相談面接入門 家族の歴史と物語を対話で紡ぐ    
書名ヨミ ジェノグラム オ カツヨウ シタ ソウダン メンセツ ニュウモン 
著者名 早樫 一男/編著
著者名ヨミ ハヤカシ カズオ
著者名 千葉 晃央/著
著者名ヨミ チバ アキオ
著者名 寺本 紀子/著
著者名ヨミ テラモト ノリコ
出版者 中央法規出版
出版年月 2021.7
ページ数 200p
大きさ 21cm
分類記号 369.16
分類記号 369.16
ISBN 4-8058-8348-8
内容紹介 児童・障がい・高齢の各分野におけるジェノグラムの活用と面接の工夫を紹介。ジェノグラムの作成を通じて、相談内容や課題を「見える化」し、家族を理解する。「対人援助職のためのジェノグラム入門」のステップアップ編。
著者紹介 追手門学院大学文学部心理学科卒業。児童を中心とした福祉現場に勤務。定年退職後、同志社大学心理学部教授。児童養護施設・乳児院「京都大和の家」統括施設長。
件名 ケース・ワーク、面接法、家族療法、家族関係
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 繊細複雑な文章と、その長大さで文学史にそびえ立つ『失われた時を求めて』。本書は、その中から最もプルースト的な文章を、岩波文庫版十四巻を全訳した編訳者が選び抜いたもの。生と死/愛と性/認識と忘却など、八つのテーマに分類した名文は、あらすじを知らずとも、どの頁からでも、気軽に楽しめる。登場人物の心理分析、人生と芸術をめぐる省察、比喩を駆使した描写を神髄とするプルーストの珠玉の文章には、世界の見方を一新することばが煌めく。
(他の紹介)目次 1 生と死
2 家族と友人
3 愛と性
4 社交界・戦争・先端技術
5 花鳥風月
6 音・匂い・名
7 認識と忘却
8 文学と芸術
(他の紹介)著者紹介 プルースト,マルセル
 1871‐1922。パリに生まれ、同地に没す。父親はパリ大学医学部教授。母親は裕福で教養ゆたかなユダヤ人。パリ大学文学部卒。正業につかず、主として親の遺産で暮らす。早くから文学に志し、初期の文集『楽しみと日々』(1896)の刊行や未完の小説『ジャン・サントゥイユ』の執筆(1895‐1899頃)などを経て、全7篇の長篇小説『失われた時を求めて』(1913‐1927)を執筆(第5篇以降は死後出版)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉川 一義
 1948年、大阪市生まれ。東京大学大学院博士課程満期退学。パリ・ソルボンヌ大学博士。京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。