山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

れいちゃんのきせつのせいかつえほん     

著者名 すとう あさえ/文   高橋 和枝/絵
出版者 のら書店
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
手話通訳 聴覚障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001598198
書誌種別 図書
書名 れいちゃんのきせつのせいかつえほん     
書名ヨミ レイ チャン ノ キセツ ノ セイカツ エホン 
著者名 すとう あさえ/文
著者名ヨミ ストウ アサエ
著者名 高橋 和枝/絵
著者名ヨミ タカハシ カズエ
出版者 のら書店
出版年月 2021.7
ページ数 [64p]
大きさ 18×20cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-905015-59-8
内容紹介 小学1年生のれいちゃんが、お父さん、お母さん、妹のゆうちゃんとすごす日々の生活を描いた絵本。詩情あふれる自然風景を背景にした春・夏・秋・冬のそれぞれの章に、小さなお話と季節によりそった暮らしのヒントを掲載。
著者紹介 東京都生まれ。「はじめての行事えほん」シリーズで日本児童文芸家協会賞特別賞を受賞。
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 ろう者と聴者の協働によって作り上げる手話通訳のかたち。ろう者の言語やろう者に関する言語外知識を共有しているろう者が通訳を担うことは、通訳利用者が社会参加する際に大きな力になります。ろう者が手話通訳を担うことの意義を理解し、資格化への課題を乗り越えることで、ろう者と聴者が一緒に通訳するという形態が実現します。
(他の紹介)目次 第1章 ろう通訳者ってなに?聞こえないのに通訳できるの?(ろう通訳者ってなに?
ろう通訳者が必要な人と場面
世界のろう通訳とろう通訳者
司法通訳とろう通訳者―アメリカの例を参考に)
第2章 ろう通訳者の使い方(対面の場合
オンラインの場合
動画の場合
テレビの場合)
第3章 ろう通訳者の資格化について(海外における資格試験
日本における課題)
第4章 世界のろう通訳者、ろう通訳者と協働する通訳者たち(ナイジェル・ハワード
クリストファー・ストーン
池田真―自身もろう者である専門職からみたろう通訳者の姿)
(他の紹介)著者紹介 木村 晴美
 1965年生まれ。山口県立聾学校下関分校、山口県立豊北高等学校、日本社会事業大学卒業、一橋大学大学院言語社会研究科修士課程修了、同大学院言語社会研究科博士課程(単位取得退学)。現在、国立障害者リハビリテーションセンター学院・手話通訳学科主任教官、NHK手話ニュースキャスター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。