山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

バーバパパののみたいじ   バーバパパのちいさなおはなし  

著者名 アネット=チゾン/さく   タラス=テイラー/さく   やました はるお/やく
出版者 講談社
出版年月 1997.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117246090J/バ/絵本418,19絵本一般貸出貸出中  ×
2 中央図書館0117246108J/バ/絵本418,19絵本一般貸出貸出中  ×
3 中央図書館0118343425J/バ/絵本418,19絵本一般貸出在庫  
4 中央図書館0180042046J/バ/絵本418,19絵本一般貸出在庫  
5 新琴似2012712440J/バ/絵本1絵本一般貸出在庫  
6 元町3012436881J/バ/小型本J2絵本一般貸出在庫  
7 東札幌4012763589J/バ/絵本25絵本一般貸出在庫  
8 厚別8012832856J/バ/絵本145絵本一般貸出在庫  
9 西岡5012671797J/バ/4小型本E3絵本一般貸出貸出中  ×
10 澄川6012956634J/バ/絵本3J14絵本一般貸出在庫  
11 9012427770J/バ/絵本125B絵本一般貸出貸出中  ×
12 9013236386J/バ/絵本125B絵本一般貸出貸出中  ×
13 北区民2113035139J/バ/小型本絵本一般貸出在庫  
14 東区民3112469238J/バ/小型本絵本一般貸出在庫  
15 豊平区民5113052319J/バ/絵本絵本一般貸出在庫  
16 篠路コミ2510006501J/バ/絵本1絵本一般貸出在庫  
17 新琴似新川2210875361J/バ/図書室絵本一般貸出在庫  
18 太平百合原2410089953J/バ/図書室絵本一般貸出在庫  
19 白石東4211657145J/バ/絵本1絵本一般貸出在庫  
20 北白石4410199220J/バ/絵本1絵本一般貸出在庫  
21 藤野6210456080J/バ/小型本絵本一般貸出在庫  
22 もいわ6313000306J/バ/絵本絵本一般貸出在庫  
23 はっさむ7310299982J/バ/図書室絵本一般貸出在庫  
24 はちけん7410108034J/バ/絵本絵本一般貸出在庫  
25 新発寒9210381852J/バ/小型本絵本一般貸出在庫  
26 絵本図書館1010037750J/バ/絵本103,02絵本一般貸出在庫  
27 絵本図書館1010037768JR/バ/常設展示117絵本貸出禁止在庫   ×
28 絵本図書館1010185351J/バ/絵本103,02絵本一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
548.29 007.63
女性労働

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001013664
書誌種別 図書
書名 バーバパパののみたいじ   バーバパパのちいさなおはなし  
書名ヨミ バーバパパ ノ ノミタイジ 
著者名 アネット=チゾン/さく
著者名ヨミ アネット チゾン
著者名 タラス=テイラー/さく
著者名ヨミ タラス テイラー
著者名 やました はるお/やく
著者名ヨミ ヤマシタ ハルオ
出版者 講談社
出版年月 1997.5
ページ数 16p
大きさ 18×20cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-06-267654-0
内容紹介 バーバモジャは、はりねずみとおともだちになりました。いっしょにおひるねして、目がさめると、なんだか体がむずかゆいの。あらあら、はりねずみはのみだらけ! 再刊。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日々のビジネスには「数字」がつきものだ。身近な売上、前年比、シェアから、為替レートや株価、物価や賃金の動向まで、それが何を示しているか、そこから何を読み取るかで、仕事の成果も大きく変わってくる。そんな「経済の数字」に強くなるにはどうしたらいいか。本書では毎日、目にするさまざまな数値・データを例に、それが示している真実に迫っていく。仕事に活かす、また、社会人の教養として、そして人生を左右する判断基準に…必ずあなたの力になることだろう。
(他の紹介)目次 1章 数字を比較してみる―人口減少、社会保障負担、相対的貧困率、名目GDP、顧客満足度
2章 数字の変化(流れ)をみる―前年同月比、複利、日経平均株価、地価、成長性
3章 数字の大きさをつかむ―経常利益、売上高、サプライチェーン、商流圏、燃料価格
4章 数字を統計としてみる―経済波及効果、平均貯蓄額、未活用労働、フェイク情報
5章 数字を探してみる―国勢調査、DX投資、ビッグマック指数、為替レート
6章 数字の錯覚(マジック)を見破る―老後資金、名目賃金、可処分所得、社長輩出率
7章 数字の意外さをみる―インフレ、物価、家計支出、猛暑効果、タイパ、幸福度
8章 数字を危険信号(アラート)としてみる―バランスシート、粉飾決算、後継者不在率、倒産と休廃業
9章 数字をぼんやりみてみる―財政赤字、消費税率、マネーストック、ネットショッピング
10章 数字から未来をみる―経済予測、景気判断、72の法則、ジニ指数、美男美女税


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。