機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

コロナvs.AI 最新テクノロジーで感染症に挑む    

著者名 石井 大輔/著   河野 健一/著   小西 功記/著   清水 祐一郎/著
出版者 翔泳社
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

数学オリンピック財団
2021
324 324
民法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001152337
書誌種別 図書
書名 資本形成調査  平成26年度   
書名ヨミ シホン ケイセイ チョウサ 
出版者 国土交通省北海道開発局開発監理部開発計画課
出版年月 2017.3
ページ数 95p
大きさ 30cm
分類記号 331.8
分類記号 331.8
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 税法をたのしく、たしかに。税理士春香と学生の対話を通して、複雑な税法がわかりやすく解きほぐされ、楽しく学習することができます。最新の法改正を反映し、さらに、読者に税のありかたについても問いかける、充実した入門書となりました。
(他の紹介)目次 “税の意義”税って何?
“租税法律主義”社長の報酬を自由に決められない?
“租税回避”脱税・租税回避・節税の違いは?
“応能負担原則”君と先生が同じ所得を得た場合、負担は同じか?
“課税最低限”健康で文化的な最低限度の生活費に税金?
“所得税法(1)―所得概念”土地は売ってなくても課税される?
“所得税法(2)―納税義務の範囲”天皇の納税義務?
“所得税法(3)―課税単位”夫の給料は誰のもの?
“所得税法(4)―所得分類”プロ野球選手の年俸は何所得だろう?
“所得税法(5)―給与所得課税”給与所得者の必要経費は?
“所得税法(6)―収入の帰属時期”お金を受け取るタイミングで課税の時期が変わる?
“所得税法(7)―所得控除と税額控除”パート労働・学生アルバイトと「税金の壁」
“所得税法(8)―所得税の計算構造”源泉徴収された分が戻ってくる?
“法人税法(1)―法人税の根拠”会社の所得は誰のもの?
“法人税法(2)―法人税の納税義務者”法人でもないのに法人税が課される?
“法人税法(3)―法人税の計算構造”A法人がB法人に無利息で貸したら、課税されるのはどっち?
“相続税法(1)―課税の根拠”なぜ、相続に税金がかかるんだろう?
“相続税法(2)―日本の課税方式と問題点”相続税は争続税?
“消費税法(1)―消費税の基礎”君たちは消費税を負担する義務があるの?
“消費税法(2)―多段階付加価値税・仕入税額控除”消費税は付加価値税?〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 三木 義一
 1973年中央大学法学部卒業。1975年一橋大学大学院法学研究科修士課程修了。その後、日本大学、静岡大学、立命館大学を経て青山学院大学元学長、法学博士(一橋大学)、弁護士。なお、ミュンスター財政裁判所客員裁判官(1998年4月〜10月)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。