山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

政治学・行政学の基礎知識     

著者名 堀江 湛/編
出版者 一藝社
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117486860311/セ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
180 180
仏教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700441744
書誌種別 図書
書名 政治学・行政学の基礎知識     
書名ヨミ セイジガク ギョウセイガク ノ キソ チシキ 
著者名 堀江 湛/編
著者名ヨミ ホリエ フカシ
版表示 第2版
出版者 一藝社
出版年月 2007.8
ページ数 8,340p
大きさ 21cm
分類記号 311
分類記号 311
ISBN 4-901253-91-8
内容紹介 政治学と行政学について、基礎的な事柄をより平易に解説したテキスト。体系性があり、各種の試験などにも対応可能。公務員試験対策に最適。内容の充実を図った第2版。
著者紹介 1931年生まれ。慶応義塾大学大学院修了。同大学名誉教授、尚美学園大学学長。専攻は現代政治学。著書に「現代の政治学」など。
件名 政治学、行政学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 お釈迦様の誕生からヒストリー、我が家の宗派、仏像の見方までよくわかる!ブッダの教えを知れば心が軽くなる!
(他の紹介)目次 1 お釈迦様のライフヒストリーで読み解く 仏教の誕生(ブッダ以前 インド北部の小国の王子、大いに悩み出家する
王子からブッダへ 真理はわかった!教えを広める決意をする ほか)
2 みんなの迷い、苦しみを仏教で解決 教えの基本(三宝 仏教の信者だと認められる条件は?
四聖諦・輪廻・業・縁起 迷いや苦しみが尽きないのはなぜ? ほか)
3 生きとし生けるものを残らず救いたい!仏教伝播と大乗の教え(信仰の誕生 お釈迦様の没後、遺骨や教えが信仰の対象に
仏教の分岐 「すべての救済」という新たな思想の流れが登場 ほか)
4 日本人の精神文化を変えた 日本仏教(中国仏教 日本仏教のルーツは中国仏教。経典輸入&研究を経て宗派が誕生
日本仏教 官主導で日本へ導入。土着信仰と融合していった ほか)
5 ブッダの世界をこの世に再現 仏像・寺院のしくみ(仏教の世界観 風輪が宇宙に広がり、その上に世界が存在する
仏教建築 お寺の山門をくぐり、仏様がいる境内へ)
(他の紹介)著者紹介 石田 一裕
 仏教学者。久保山光明寺住職。1981年北海道生まれ。浄土宗総合研究所研究員、大正大学非常勤講師。高校卒業後、元全日本仏教会理事長・白幡憲佑氏に弟子入り。久保山光明寺(神奈川県)にて修行。大正大学大学院仏教学研究科博士課程修了、博士(仏教学)。インド部派仏教研究を専門としつつ、日本における経典解釈論からペット供養の基礎的研究などの現代的課題まで幅広い研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。