蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
もふもふパンダといっしょ 学研の図鑑LIVE petit
|
著者名 |
今泉 忠明/監修
|
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2021.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
北区民 | 2113161943 | J48/モ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
栄 | 3312589074 | J48/モ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
北白石 | 4413165202 | J48/モ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
久遠チョコレート 障害者雇用 ダイバーシティ(経営)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001594880 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ビジネスを加速させるInstagramショップ制作・運用の教科書 |
書名ヨミ |
ビジネス オ カソク サセル インスタグラム ショップ セイサク ウンヨウ ノ キョウカショ |
著者名 |
鵜ノ澤 直美/著
|
著者名ヨミ |
ウノザワ ナオミ |
著者名 |
田村 憲孝/著 |
著者名ヨミ |
タムラ ノリタカ |
出版者 |
つた書房
|
出版年月 |
2021.6 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
673.36
|
分類記号 |
673.36
|
ISBN |
4-905084-45-7 |
内容紹介 |
ビジネスの認知から販売、さらにファン化までをInstagramだけで完結できる! ショッピング機能の使い方と、効率的に運用するノウハウを、画面写真なども使ってわかりやすく伝授する。 |
著者紹介 |
株式会社デジタルシフト勤務。テレビや雑誌などでInstagram企画の支援も行う。 |
件名 |
インターネットショッピング、ソーシャルネットワーキングサービス、商業写真 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
借金1000万円から年商18億円へ。障がい者、引きこもり、LGBTQ、子育て中のママ―。凸凹から逆算してビジネスに変える数々の思考。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 「使えない」とレッテルを貼られた人たちに「居場所」ではなく「稼げる場所」を 第1章 2003‐2012 「仕方がない」で済ませたくない。「障がい者の月給1万円」の壁を打ち破れ! 第2章 2012‐2020 人も多様、カカオも多様。人に合わせて仕組みを考え組織を作る 第3章 2021‐2023 「無理だ」ではなく「どうしたらできるか」の逆算思考で組織を成長させる 第4章 壁にぶつかっても諦めない。逆境からこそヒットは生まれる 第5章 「使える/使えない」の物差しを外して「受け入れる力」をビジネスに変える 第6章 「社会貢献ブランド」ではなく「一流ブランド」へ エピローグ 僕らは小さな筏で、新しい景色を見ながら進んでいく |
(他の紹介)著者紹介 |
夏目 浩次 久遠チョコレート代表。1977年、愛知県豊橋市生まれ。大学・大学院でバリアフリー都市計画を学ぶ。2003年、愛知県豊橋市において、障がい者雇用の促進と低工賃からの脱却を目的とするパン工房「花園パン工房ラ・バルカ」を開業。1000万円の借金を抱えながらも、より多くの雇用を生み出すため、2014年、久遠チョコレートを立ち上げ、わずか10年で全国60拠点に拡大。「凸凹ある誰もが活躍し、稼げる社会」を目標に、障がい者を始め、生きづらさを抱える多くの人びとの就労促進を図りながら、美味しいチョコレート作りに奮闘する。その道のりが描かれたドキュメンタリー映画『チョコレートな人々』(東海テレビ)は全国上映され話題を呼ぶ。「第2回ジャパンSDGsアワード」にて、内閣官房長官賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ