山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

20 CONTACTS 消えない星々との短い接触    

著者名 原田 マハ/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180539363913.6/ハラ/1階図書室63A一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4013284379913.6/ハラ/図書室11一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
289.1 289.1
吉田 松陰

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001405469
書誌種別 図書
書名 20 CONTACTS 消えない星々との短い接触    
書名ヨミ トゥエンティ コンタクツ 
著者名 原田 マハ/著
著者名ヨミ ハラダ マハ
出版者 幻冬舎
出版年月 2019.8
ページ数 213p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-344-03499-0
内容紹介 2019年9月開催の展覧会「CONTACT つなぐ・むすぶ 日本と世界のアート展」のために原田マハが書き下ろしたアート短編集。アート、文学、映画、マンガなど20名の巨匠たちの創作の秘密を解き明かす。
著者紹介 1962年東京都生まれ。フリーのキュレーター、カルチャーライター。「カフーを待ちわびて」で日本ラブストーリー大賞を受賞し作家デビュー。ほかの著書に「暗幕のゲルニカ」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 幕末長州で松下村塾を開き、明治の指導者を多数輩出した吉田松陰。偉人として顕彰される陰で、その負の側面は看過されてきた。思想形成や言動を冷静に捉えて歴史のなかに位置づけ、安政の大獄で刑死するまでを描く。
(他の紹介)目次 松陰はどのように論じられてきたか―プロローグ
少年時代(短い生涯
父・杉百合之助
叔父・玉木文之進
兵学修行
山鹿流兵学者・松陰)
遊学(新米の兵学師範として
平戸に遊学
江戸に遊学
亡命
東北へ旅立つ
水戸学との出会い)
ペリー来航(萩から再び江戸へ
ペリー艦隊来る
密航を企図して長崎へ
ペリー再来と密航失敗
伝馬町牢へ)
幽囚のひと(野山獄で
貿易をめぐって―攘夷と開国
杉家の幽室で
ハリスの来日
月性と黙霖
『講孟余話』
山県太華との論争)
急旋回―尊王攘夷から刑死へ(通商条約調印
松下村塾の政治セクト化
「草莽の臣藤原矩方」
再び獄窓から
武士道精神
死出の旅)
死して不朽の見込あらばいつでも死ぬべし―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 米原 謙
 1948年、徳島県に生まれる。1984〜85年、フランス政府給費留学生としてパリ第四大学に留学。大阪大学大学院国際公共政策研究科教授を2013年定年退職後、台湾政治大学客座教授、中国人民大学講座教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。