山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

Figma forデザインシステム デザインを中心としたプロダクト開発の仕組み作り    

著者名 沢田 俊介/著
出版者 翔泳社
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310671423007.6/サ/2階図書室WORK-417一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
911.52 911.52

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001847877
書誌種別 図書
書名 Figma forデザインシステム デザインを中心としたプロダクト開発の仕組み作り    
書名ヨミ フィグマ フォー デザイン システム 
著者名 沢田 俊介/著
著者名ヨミ サワダ シュンスケ
出版者 翔泳社
出版年月 2024.4
ページ数 279p
大きさ 24cm
分類記号 007.6
分類記号 007.6
ISBN 4-7981-8149-3
内容紹介 Figmaを使ったデザインシステムの構築方法が学べるチュートリアル。「デザインシステムとは何か」から始まり、具体的な作例を用いた実践を通して、「どのように作るのか」を段階的に解説する。
著者紹介 UI/UXデザイナー、グラフィックデザイナー、プロダクトマネージャー、ソフトウェアエンジニア。著書に「Figma for UIデザイン」がある。
件名 ユーザーインターフェース(コンピュータ)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 消費者トラブルに巻き込まれないための知識を学ぼう!契約の意義や消費者被害を防ぐ対処方法など知っておきたい法律について詳しく解説!
(他の紹介)目次 第1章 立法の背景と法案審議
第2章 不当寄附勧誘防止法の制定
第3章 消費者契約法・国民生活センター法の改正
第4章 野党が提出した救済法案
第5章 民法上の被害者救済策
第6章 宗教法人の解散
第7章 今後の課題
(他の紹介)著者紹介 南部 義典
 国民投票総研代表。1971年岐阜県生まれ。1995年京都大学文学部卒業。衆議院議員政策担当秘書、慶應義塾大学大学院法学研究科講師(非常勤)等を歴任。研究分野は憲法改正手続法制、年齢関係法制、立法過程(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。