検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

小説王   小学館文庫  

著者名 早見 和真/著
出版者 小学館
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7013045526913.6/ハヤ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  
2 ふしこ3213225554913/ハ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

早見 和真
2019
913.6 913.6
遺跡・遺物-苫小牧市

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001358695
書誌種別 図書
書名 小説王   小学館文庫  
書名ヨミ ショウセツオウ 
著者名 早見 和真/著
著者名ヨミ ハヤミ カズマサ
出版者 小学館
出版年月 2019.3
ページ数 365p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-09-406588-6
内容紹介 売れない作家の豊隆と、三流編集者の俊太郎は幼なじみ。逆境の中にあっても、互いの才能を信じる2人は、出版界の常識を無視した一手を放ち…。小説の役割は終わったのか。出版不況をリアルに描いた問題作。
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 後漢末期以来の乱世は、二八〇年の晋の統一で治まったかに見えたが、匈奴・鮮卑・羯・氐(てい)・羌など異民族の侵攻により再び「五胡十六国」の大分裂時代に突入。五八九年の隋の統一まで混乱は続き、華北では龍門、雲岡など石窟寺院が造営され、江南では陶淵明、顧愷之らで名高い六朝文化が栄えるなか、蛮と漢が融合した新たな中華世界が形作られていく。
(他の紹介)目次 第1章 魏晋南北朝時代の幕開け
第2章 胡漢の抗争
第3章 胡漢の壁を越えて
第4章 江南貴族制社会
第5章 南朝後期の政治と社会
第6章 江南の開発と民族間抗争
第7章 北魏孝文帝の改革
第8章 北朝後期の政治と社会
第9章 古代東アジアと日本の形成
第10章 中華世界の拡大と「新」世界秩序
(他の紹介)著者紹介 川本 芳昭
 1950年長崎県生まれ。九州大学文学部卒業。九州大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。佐賀大学教養部助教授、九州大学大学院人文科学研究院教授などを経て、九州大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。